26日の欧↓米↓⇒オセア↑⇒日経前場予想 … 消費税増税法案可決?! | ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

資産を増やすべく世界中の金融商品を多角的に調査、実際に投資もしている商品もありますが、独言で掲載しております。真剣ですが、中には投機的な商品もごさいますので、皆様の資産を完全に保証するものではございません。最終的判断は、自己責任でお願い致します。

おはようございます。
キャップでございます。


いよいよ
消費税増税を柱とする
社会保障と税の一体改革関連法案が
本日26日午前、
衆院一体改革特別委員会で、
民主、自民、公明3党の合意に基づく
修正案と共に、
野田佳彦首相と関係閣僚らが出席し、
締めくくり質疑を実施することになります。

この法案は
このままでいけば
午前中には採決され、
3党の賛成多数により可決することになります。

午後の衆院本会議に
緊急で上程されることになり、
本日夕方までに
衆院を通過する見通しです。

本会議では
民主党の小沢一郎元代表や
支持議員約40人が
増税法案の採決で
反対に回るのではないかとの
憶測がながれております。

棄権などを含めると
計60~70人が造反の可能性があるとのことです。

小沢元代表は
反対投票後の離党・新党結成を検討しているようで、
同調者の規模が、本日は一番の
気になる所ですね。

民主党は
分裂の可能性を秘めた
最大の注目の一日になりそうですね!

((φ(..。) メモメモ



♫:福山雅治 『明日へのマーチ』


♫:福山雅治 『明日へのマーチ』歌詞こちら♪


頑張って参りましょう!


p(´∇`)q ファイトォ~♪



なお
毎週、
月曜配信のネットラジオ!
配信をさせて頂いております。

 
2012/6/18 第4回 ナビオ経済タイムス【有料版】


⇒こちら♪


是非、ご拝聴下さいませ~♪

d(・∀<)*。*。”。*


なお、

5月30日、
日経本社での
マネーセミナーを受講された皆様で


新規購読や購読継続をお申し込みを頂きまして
私、川田との「個別無料相談券」を
頂戴した皆様は


下記にアクセスをして頂きまして
ご応募いただけましたらと
思っております。

6日から
無料相談会開始になりますので
どうぞ宜しくお願いいたします。

川田との「個別無料相談券」の出欠お申し込み ⇒ こちら♪




それでは、
市場動向ですが、

<前営業日のNY動向ですが…>
前日の材料ですが…

25日(月)
■ドイツ短期債入札
⇒1年物短期債入札を実施し、
20億4500万ユーロを調達。
需要は堅調で、
平均利回りは前回5月の入札に比べ
低下しておりました。

■ドイツGFK消費者信頼感調査(7月)
⇒結果 5.7
予想 5.6 前回 5.7(5.6から修正)
横ばいでした。

■米新築住宅販売件数(5月)✪注目
⇒季節調整済みの年率換算で
36万9000戸で、
前月の改定値から7.6%増加へ。
市場予測の平均(35万戸)を上回り、
3カ月ぶりの増加となりました。
前年同月比では19.8%の増加でした。

<米国市場25日6:00am)>
ダウ 12,502.66ドル(-1.09%)
S&P500種 1,313.72 (-1.60%)
ナスダック 2,836.16(-1.95%)
NY金 1588.40ドル(+1.4%)
NY原油 79.21ドル(-0.69%)

NYダウ(直近1年)  

NYダウ(直近1年)"

NYダウ(直近5日)  

NYダウ(直近5日)"

NYダウ(直近1日) 



【GOLD 金先物】(直近1日:10分足)


<為替(25 6:30am)>
米ドル 79.65-79.7
ユーロ 99.57-99.62
英ポンド 123.99-124.11
豪ドル 79.62-79.7
NZドル 62.66-62.74

【㌦円】(直近1日)



となっております。

NYダウは、
138.12ドル安の12502.66と
反落となってしまいました。
今週開催される欧州連合(EU)首脳会議に対する
期待感が剥落したことや
S&P500種の構成企業は
2009年以来の減益となる見通しであることが
売り材料となったようです。

それでは、

今週の取引も
元気良く、力を合わせて
頑張ってまいりましょう!

p(*^-^*)q がんばろぅ♪

素敵な一日を
お過ごしくださいませ!



ペタしてね


さてさて、
前営業日の東京株式市場ですが…

<日本市場>
25日15:30 
< 15時30分 情報 >
日経平均 8,734.62円(-0.72%)
TOPIX 745.22(-0.76%)
日経ボラティリティ指数 21.78
新発10年国債 0.803%
新発20年国債 1.666%

週明け25日の日経平均は
63.73円安で取引を終了しました。

寄り付きこそは堅調なスタートでした。
週末のユーロ圏主要4カ国首脳会議で
大規模な成長戦略を
EU首脳会議で提案すると合意したことなどで
リスク回避ムードが緩和されたためです。

また週末のNY株式が
堅調だったことや
ドル円が80円台後半の円安水準で
取引されていたことも支えとなっていました。

しかし、
日経平均は次第に失速していき、
下げへと転じてしまいました。

株式取引が始まってからは
為替市場は次第に
円高方向に振れており、
ドル円は80円台前半へと下落していきました。

商いは相変わらず低調です。
日本の政局が不安定なことや
期末を迎えるタイミングで
取引手控えムードが広がっております。

東証1部の売買代金は
概算8378億円と1兆円の大台に届かず。

出来高は概算13億8677万株。

騰落銘柄数は、
値上がり609、
値下がり927、
変わらず133

でした。

日経平均(直近1年)    



日経平均(直近5日)    



日経平均(直近1日)





26日 2:00 欧州
< font color="#FF1493"><25日(前々々日⇒前々日⇒前日終値⇒当日終値>
■独DAX 
(+0.45%)⇒(-0.77%)⇒(-1.26%)⇒(-2.09%)
■英FT100 
(+1.73%)⇒(+0.64%)⇒(-0.99%)⇒(-0.95%)⇒(-1.14%)
■仏CAC40 
(+1.69%)⇒(+0.28%)⇒(-0.39%)⇒(-0.75%)⇒(-2.24%)
■伊 FTSE MIB 
(+3.35%)⇒(+1.53%)⇒(+0.14%)⇒(+0.00%)⇒(+0.00%)
■スペイン IBEX35  
(+2.67%)⇒(+2.13%)⇒(-0.33%)⇒(+1.52%)⇒(-3.67%)

25日の欧州株式市場は続落です。
6月1日以来約3週間ぶりの大幅な
下落率です。
今週開かれる欧州連合(EU)首脳会議では
ユーロ圏危機の解決策は打ち出されないとの
懸念から、銀行株中心に売りが出ました。
EU首脳は28─29日の首脳会議ですが、
債務危機への対応の一環として銀行同盟の結成や
財政統合の深化、債務償還基金の創設といった案について
協議されるとの報道です。
市場では、ギリシャやスペインの問題に対処する
具体的な措置での合意は今回の会議でも期待できない
との見方から、株式は売りポジションに変わっております。
特に、銀行株の下げがきつく、スペインの銀行が
大きく売り込まれておりました。
スペイン政府はこの日、
EUに対し最大1000億ユーロの銀行支援を
正式に要請したようです。

また、今朝のモーサテでは
ムーディーズがスペインの銀行の格付けを
引き下げる見通しとの報道がでておりました。

ドイツ】(直近1年) 

【ドイツ】(直近1年)

イギリス】(直近1年) 

【イギリス】(直近1年)

フランス】(直近1年) 

【フランス】(直近1年)



26日 06:00  米国
< 米国株式市場 25日(終値) >
ダウ 12,502.66ドル(-1.09%)
S&P500種 1,313.72 (-1.60%)
ナスダック 2,836.16(-1.95%)
NY金 1588.40ドル(+1.4%)
NY原油 79.21ドル(-0.69%)

25日のNYダウ平均は大幅反落
となってしまいました。

昨晩は、
欧州懸念が再燃しており、
スペインやイタリア債利回りが
上昇する中で、
ダウ平均も売りが強まってしまいました。

今週のEU首脳会談で
目立った進展はないとの見方が
強まってきているようですね。

金融や資源関連、
ハイテク株が下落を誘導し
一時182ドル安まで下落しておりました。

発表があった米:新築住宅販売は
予想を上回ったものの、
株価を支える要因になれませんでした。

ダウ採用銘柄はウォルマートを除く
29銘柄が下落となっております。

NYダウ(直近1年)  

NYダウ(直近1年)"

NYダウ(直近5日)  

NYダウ(直近5日)"

NYダウ(直近1日) 



【GOLD 金先物】(直近1日:10分足)




<為替>26日
<各国通貨の強弱>6:35

米ドル 79.65-79.7
ユーロ 99.57-99.62
英ポンド 123.99-124.11
豪ドル 79.62-79.7
NZドル 62.66-62.74
カナダドル 77.37-77.46
南ア・ランド 9.38-9.41
メキシコペソ 5.72-5.74
人民元 12.51-12.53
ブラジルレアル 38.54-38.76

為替は、
1ドル=79円台半ば(円高)、
1ユーロ=99円台半ば(円高)で
推移しております。

【㌦円】(直近1日)






26日 06:00  米国
◆◆先物市場のニュース◆◆
< 米国市場 日経先物の結果 25日(終値) >
日経平均 8,734.62円(-0.72%)
TOPIX 745.22(-0.76%)

ダウ 12,502.66ドル(-1.09%)
S&P500種 1,313.72 (-1.60%)
ナスダック 2,836.16(-1.95%)
NY金 1588.40ドル(+1.4%)
NY原油 79.21ドル(-0.69%)

CME日経平均先物 
8655(大証終比:-65 -0.75%)

シカゴで取引されている
前日の大証より高く、
戻ってきております。

米国株式大幅下落、
CME・ADR下落で
戻ってきていることから、
朝方から全般に
売り先行で
スタートすると予想されます。

≪日経 東証1 騰落レシオ(25)≫ 

※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)

>

※クリック ⇒ 先物・手口情報  「トレーダーズ・ウェブ」

※クリック ⇒ オプション・手口情報  「トレーダーズ・ウェブ」



◆◆外資系注文状況◆◆
≪ 26日 8時台 ≫
日経平均 8,734.62円(-0.72%)
TOPIX 745.22(-0.76%)

ダウ 12,502.66ドル(-1.09%)
S&P500種 1,313.72 (-1.60%)
ナスダック 2,836.16(-1.95%)
NY金 1588.40ドル(+1.4%)
NY原油 79.21ドル(-0.69%)

寄り前の外国人動向は、
売り1,660万株、
買い1,060万株で、
600万株の売り越しと
5営業日ぶりでの売り越しと
なっておりました。

●【外資系日次売買動向】(直近半年間)●

※寄り付き前外資系証券売買動向は、
外資系証券が持ち寄り公表する非公式統計です。
外国人の注文だけでなく、
国内機関投資家も含まれる場合があり、
売買注文が必ず成立するものではありません。

●【対内証券売買契約等状況(財務省)】(直近1年間)●

※国際収支統計に合わせた資本流出入で、
銀行等、金融商品取引業者、保険会社、
投資信託委託会社もしくは資産運用会社など、
指定報告機関の統計。
(グラフは、非居住者による取得・処分差引の週次統計です。)

※クリック ⇒ 今月の外資系売買動向 「トレーダーズ・ウェブ」



<オセアニア> 26日 8:22
NZ … 3,404.43  +3.30(+0.10%)
豪州 … 情報待ち

●【NZX 50 GROSS INDEX】(直近1年間)●



●【オーストラリア AORD】(直近1年間)●





<気になる個別銘柄情報&材料>25日
●ラクーン(3031)● 
衣料・雑貨中心のBtoBサイトを運営する
ラクーン(3031)の今2013年4月期は、
前12年4月期に引き続き2ケタの増収増益が
見込めるようです。
会社が6月8日に公表した今期計画は、
売上高100億~103億円、
営業利益1.6億~1.7億円。

東洋経済では、
下のように会社計画の上限に当たる
売上高103億円(前期比13.2%増)、
営業利益1.7億円(同21.4%増)程度は
十分達成できると予想を出しておりました。

同社はスーパーデリバリーという
BtoBサイトを運営し、
こだわりのある商品を持つ出展企業(メーカー)と
中小規模の小売店(バイヤー)をマッチングさせる企業。
両社の取引量に応じてメーカー側から受け取る歩合収入と、
出店基本料や小売店月会費等が収益源となる
ビジネスモデルになります。

前12年4月期は、
小売店の仕入れの好みといった属性ごとに
サイト上での情報の見え方が変わる
新たな仕組みを導入したことなどが奏功しており、
購入客数、客単価ともに上昇し、
売り上げ拡大につながっております。

●ラクーン(3031)(直近1年間)●


●ラクーン(3031)(直近5日間)●


●ラクーン(3031)(直近1日)●





日経平均(直近1年)    




日経平均(直近5日)    




日経平均(直近1日)





≪日経 東証1 騰落レシオ(25)≫ 

※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)



≪日経 貸借倍率(週足)≫

※倍率が低い⇒買い圧力が強くなる(=取り組みが良い) 



※クリック ⇒ 信用ランキング 「トレーダーズ・ウェブ」

※クリック ⇒ 信用残の推移 「トレーダーズ・ウェブ」



さてさて、
下記が、キャップが注目している材料です!
今週も一緒に頑張って参りましょう!



2012年第1四半期の大注目点ですが…

ユーロ圏1~3月期の10年債償還額は、
約15兆5,400億円(1,540億€)あります。

この内のユーロ圏第3位の経済大国である
伊国が占める1~3月期の10年債償還額は、

約5兆2,500億円(530億€)あります。

この資金調達が上手くいくのかが、
2012年前半の注目となってきます。

また、2012年は、

1月 台湾(総統選)
3月 露国(大統領選)
4~5月 仏国(大統領選)
6月 エジプト(大統領選)
10月 中国(国家主席選出)
11月 米国(大統領選)
12月 韓国(大統領選)

と世界のリーダーが変わる、
もしくは
リーダーの継続の為の選挙の1年に
なってきます。


<今週の主な予定>
※注:※予定は変更になることがございます。

26日(火)
スペイン短期債入札✪注目
イタリア債入札✪注目
S&Pケースシラー住宅価格(4月)✪注目
米ユタ州予備選(すべての州で予備選終了)
キング英中銀総裁など4名の政策委員が議会証言

27日(水)
NZ貿易収支(5月)
米耐久財受注(5月)✪注目

28日(木)
ドイツ失業率・失業者数(6月)✪注目
英GDP・確報値(第1四半期)
米GDP・確報値(第1四半期)✪注目
米新規失業保険申請件数(6月23日までの週)✪注目
EU首脳会議(29日まで)✪注目
ピアナルト・クリーブランド連銀総裁、講演

29日(金)
日本雇用統計(5月)
日本全国消費者物価指数(5月)
フランス実質GDP・確報値(第1四半期)
ユーロ圏消費者物価指数(6月)✪注目
米PCEコア・デフレータ(5月)
ドイツ連邦議会が欧州安定化メカニズムと財政協定を承認する公算
ブラード・セントルイス連銀総裁、講演

30日(土)
ポルトガル第3四半期の短期国債発行計画の発表期限



ペタしてね

上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/index.asp  



NEW<さいたま市校:ナビオ株式スクール 講座>
株式投資の第6期生 全18回講座を募集中です!

無料体験のお申し込み ⇒ クリック♫

●6月23日(土) ※6期生を募集中です! 
6回目 トレンドライン(基礎編:月足)
⇒早く知っていたら良かった・・・株価はこうやって上下するのか!!
7回目 損益計算書(P/L)の見方
⇒いい会社をみんなで見分ける!損益計算書のグループ検
講義時間: 6回目:10時~13時、 7回目:14時~17時

会場:Mio新都心ビル5F
最寄駅:北与野駅(埼京線) 駅前から15秒

■ナビオ株式スクール埼玉校スケジュール■ ※随時、無料参加募集中
資産運用ナビオ・ファイナンススクール【キャップのブログ】-埼玉校スケジュール

※①~⑱回目までの講座です。
※第6期生は、5月19日(土)から開始となっております。
現在、随時、受講生を募集中です。
この講座は、何度も受講ができます。
途中からのご参加もお待ちしております。
第7期生は、9月から開始となります。


FREE無料体験: 随時、募集中! 途中参加でも、お気軽にお問合せ下さい。
最低募集人数: 各教室12名まで 最大24名まで
学校
問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jpパソコン 
問合せ・予約電話番号  :048-859-6896電話
問合せ・予約FAX番号 :048-859-6827FAX
問合せ・予約携帯番号  :090-6643-0195(ソフトBK)手紙

資産運用ナビオ・ファイナンススクール【キャップのブログ】

資産運用ナビオ・ファイナンススクール【キャップのブログ】

※多少、題目が変更することもございますが、
質&量は、変更はございませんのでご了承願います。

≪授業時間以外のPCを使った補講対応も充実(さいたま校)≫
資産運用ナビオ・ファイナンススクール【キャップのブログ】-PCを使った補講も充実

※サンデー毎日さんからの取材のご依頼で、
ペイ・フォワード(ナビオファイナンススクール)を
掲載して頂きました!! 

資産運用ナビオ・ファイナンススクール【キャップのブログ】-サンデー毎日(3月18日号)へ掲載


NEW<東京校:ナビオ株式スクール 講座>
株式投資の第2期生 全18回講座、募集開始中です。
途中からの参加でも可能です。

6回目: 6月4日 チャートの見方(ローソク足)(※予定18時15分~)
7回目: 6月18日 トレンドラインの引き方(※予定18時15分~)
8回目: 7月4日 損益計算書(P/L)の見方(※予定18時15分~)

会場: 銀座
内容: 全18回 株式投資に必要な財務諸表の見方
    とテクニカルチャート分析。

■ナビオ株式スクール東京校 スケジュール■ ※随時、無料参加募集中
資産運用ナビオ・ファイナンススクール【キャップのブログ】-東京校スケジュール


※現在、入学希望者募集中
先ずは、体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪

FREE無料体験: 随時、募集中! 途中参加でも、お気軽にお問合せ下さい。
最低募集人数: 各教室12名まで 最大24名まで
学校
直接のお問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jpパソコン 
直接のお問合せ・予約電話番号  :048-859-6896電話
直接のお問合せ・予約FAX番号 :048-859-6827FAX
直接のお問合せ・予約携帯番号  :090-6643-0195(ソフトBK)手紙



NEW<川田流楽しく学ぶ日経の読み方セミナー in 銀座>

≪こんな方にオススメです!≫
・読んでいるけどよくわからない・・・・
・就職活動するのに「日経新聞必読!」っていわれるけど、どこから読むの?
・ゼロから日経読みなが投資の基本を学べる!

≪日経を読み方セミナーin日経本社大手町(2011年6月)≫
資産運用ナビオ・ファイナンススクール【キャップのブログ】-日経本社セミナーin大手町(2011年6月)
※2012年5月30日(水)も大手町本社にて
登壇をさせて頂きます。


≪日経を読み方セミナーin 野村證券さいたま市支店(2012年3月22日)
※この日、 みのもんたさんの朝ズバ!『8時またぎ』のTV撮影テレビのご依頼を頂きました。
※翌日、資産運用セミナーの状況が、全国放送で放送をして頂きました。

資産運用ナビオ・ファイナンススクール【キャップのブログ】-みのもんたの朝ズバ12年3月野村證券

資産運用ナビオ・ファイナンススクール【キャップのブログ】-みのもんたの朝ズバ12年3月野村證券

資産運用ナビオ・ファイナンススクール【キャップのブログ】-みのもんたの朝ズバ12年3月野村證券

セミナースケジュール(毎月1回開催)

【開催日】
7月12日(木)
8月30日(木)
9月13日(木)
10月25日(木)、
11月29日(木)
12月20日(木)

【時間】
  18:30~20:30(受付開始10分前)

【開催場所】
銀座ビジネスセンター
住所: 東京都中央区銀座6丁目6-1 銀座風月堂ビル5F
  ◇地下鉄「銀座駅」B5出口 徒歩2分
  ◇JR「有楽町駅」 徒歩5分
  銀座並木通り シャネル向かいのビル

【参加費】
 1回 ¥3,000
 *NAVIOスクール生 \2,000  
 *大学生     ¥1,000
  当日会場にてお支払ください

体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪



2012年1月の月間サイトアクセス数、
45,500回を超えておりました
川田英利の「ナビオ経済タイムス」

の配信を再スタートいたしました~!!

配信 ⇒ こちら♪

2012-05-29
第1回目 ナビオ経済タイムス【無料】

※第1回目は、無料版です。

第2回目からは、
有料版もございます。


是非、一度、ご拝聴くださいませ。


また、
過去の放送(2011年9月26日~2012年4月2日まで)になりますが
アイチューンズストアにも
全28回のネットラジオを
ご拝聴できます。

第29回目 ナビオ経済タイムス音譜
をご拝聴下さいませ~(ブログの右側を参照)。 


iTunes Store - 投資 Podcastランキング TOP400
でもご確認下さいませ。


資産運用ナビオ・ファイナンススクール【キャップのブログ】-ナビオ経済タイムス収録中

皆様の日々のご拝聴、
(TдT) アリガトウ…ございます。

FREEPodcastランキング TOP400のチェックは ⇒  こちら♪



≪大学生向けの就職支援活動も日々行っております!≫
資産運用ナビオ・ファイナンススクール【キャップのブログ】-日経就活セミナーin浦和②
※2012年3月13日 日本経済新聞社主催:就活支援セミナー
参考サイトはこちら♪


キラキラナビオファイナンススクールのHPはこちらキラキラ
 
資産運用~増やすのは「夢」と「安心感」~