キャップでございます。
本日は、
ナビオ埼玉校(北与野)にて
株式、為替に関する
リアルタイムのチャートを
使ってのサポートを
させて頂きました。
本日は、
13時半に
豪州での
政策金利の
発表があったので
それを目指し
午前中から
株式動向、為替の豪ドル円の
流れを一緒に見ながら
解説をさせて頂きました。
結果を出せた受講生、
出せなかった受講生も
いらっしゃいましたが、
段々と経験値がついてきており
買いも売りも何度もチャレンジを
されてらっしゃいました!
今週は、
ナビオ埼玉校では
FX講座の初級編が
行われますので
ご参加ご予定の
皆様、どうぞ宜しくお願い致します!
P(*^-^*)q がんばりましょぅ♪
さてさて…
<国内外市場の気になる材料…>
【米著名投資家:ジョージ・ソロス氏の発言】
「私の判断では、欧州当局者に残された時間は
あと3カ月だ」と、
2日のイタリア北部トレントの
金融会合で発したようです。
17日のギリシャ再選挙は緊縮財政の維持派が
かろうじて勝利し、ユーロ圏の離脱は避けられたが、
ギリシャ問題は今秋にも再び深刻になるとのことです。
この局面では、
欧州の中核国にも支援の余裕が
なくなって行く時期のようで、時間稼ぎは
もう許されない状況とのことです。
危機回避は、今しかないと訴えたようです。
この状況を全て握っているのは
ドイツとのことです。
ドイツからの何らかの支援を得ずして、
自律的に問題を解決できる局面は
もうない、
とのことです。
ギリシャ離脱などで
「負け組」を先ずは切り離し、
ユーロ圏を「勝ち組」を
中心とした通貨統合に
変えていくという議論もあるが、
ソロス氏はその代償は
ほかならぬドイツには
大きいとのことです。
離脱による問題は、
ドイツの銀行が保有する
財政不安国向けの債権が
紙くずになるリスクだけでは
ないようです。
ユーロ圏には、
「ターゲット2」と呼ばれる
中央銀行間の決済システムが
存在するようで、
債務危機が深まるにつれ、
ドイツ連銀からは
大量のマネーが南欧諸国に
流れ込んでいたようです。
仮に、
ユーロ圏の崩壊という
最悪の事態になれば、
他国に流れていた資金が
ドイツは、回収できなくなる
恐れがあるようで、
ソロス氏は
そうならないための
解決策としてあげていたのは、
(1)欧州安定メカニズム(ESM)を通じ、
域内の銀行への
直接的な資本の注入をすること。
(2)預金の流出を防ぐための
「欧州預金保険機構」を設立すること、
など、2つを挙げておりました。
いずれも
真新しい案ではないため、
市場を安心させるだけの
十分な規模を確保する必要が
あるとのことです。
6月は
欧州危機を巡って
決定的に重要な月になる
ようです。
利下げ観測が浮上するであろう
6日 欧州中央銀行と (ECB)理事会、
17日 ギリシャ再選挙、
そして
28~29日 欧州連合 (EU)首脳会議
が
控えております。
ドイツは
どこまで決断をしていくのか?!
欧州崩壊の危機の深まりとともに、
ドイツの「覚悟」が
世界の金融市場の行方を
決定づけることになるだろうと
J・ソロス氏は
述べておられました・・・
((φ(..。) メモメモ

それでは、
14時の
株価動向です。
5日 14:00
< 14時00分 情報 >
日経平均:8,358.26 +62.63〔+0.75%〕
TOPIX:706.01 +10.50〔+1.51%〕
東証2部:2,161.87 +5.94〔+0.28%〕
日経ジャスダック:1,282.93 +0.39〔+0.03%〕
東証マザーズ指数:297.06 +7.61〔+2.63%〕
米ドル/円:78.37 +0.03〔+0.04%〕
ユーロ/米ドル:1.25 +0.00〔+0.19%〕
ユーロ/円:98.14 +0.21〔+0.21%〕
ポンド/円:120.66 +0.13〔+0.11%〕
豪ドル/円:76.60 +0.38〔+0.50%〕
NZドル/円:59.37 +0.11〔+0.19%〕
5日14時の日経平均株価は上げ幅を
拡大してきております。
ただ、新規の買い材料は出ていない状況です。
日本時間今晩には、
日米欧7カ国(G7)の財務相・中央銀行総裁による
緊急の電話協議があるようで、為替や金融関連株の
動きが気になる所ですね。
東証株価指数(TOPIX)も上昇です。
14時時点の東証1部の
売買代金は、7551億円、
売買高は、13億3032万株。
東証1部の
値上がりは1135、
値下がりは415、
横ばいは115でした。
日経平均(直近1年)
日経平均(直近5日)
日経平均(直近1日)

【㌦円】(直近1日)
<気になる個別銘柄情報&材料>5日
●ファーストリテイリング(9983)●
ファーストリテイリング(9983)に
悪材料です。
4日引け後に、
国内ユニクロ事業の月次売上動向(速報)を
発表しておりました。
12年5月の既存店売上高は
前年同月比10.3%減だったようです。
ダイレクト販売を含む
売上高は、
前年同月比6.9%減。
既存店の客数は
前年同月比11.9%減、
客単価は
前年同月比1.8%増だったようです。
5月は、
ゴールデンウィークおよび下旬に実施した
誕生感謝祭の販売は好調に推移したようですが、
中旬は気温の低下によって、
夏物の動きが鈍かったようです、
土日祝日の数が昨年に対し2日少なかった影響により、既存店売上高は前年を下回った。
●ファーストリテイリング(9983)(直近1年間)●
●ファーストリテイリング(9983)(直近5日間)●
●ファーストリテイリング(9983)(直近1日)●
5日 14:40
<世界の株価動向>
【オセアニア】
●NZ 3,452.00 -36.29(-1.04%)
●豪州 4,085.00 +51.60(+1.28%)
【アジア】
●日本 8,366.76 +71.13(+0.86%)
●韓国 1,805.99 +22.86(+1.28%)
●台湾 7,002.05 +107.39(+1.56%)
●上海 2,310.88 +2.33(+0.10%)
●香港 18,329.66 +144.07(+0.79%)
●シンガP 2,721.02 +22.12(+0.82%)
●印国 16,098.03 +109.63(+0.69%)
アジア株は小幅反発での上昇となっております。
それまで売られ過ぎていることもあり、
一旦は、買戻しが優勢となっております。
前日は、欧米経済への景気減速懸念から
各国大幅安となっており、それがアジア市場に
波及してしまった為、
豪州&香港&韓国株は年初来安値を
更新しておりました。
13時半に、
豪中銀政策金利が、本日13:30に発表がありました。
結果 3.50%(予想 3.50% 現行 3.75)
と予想通りの引き下げとなりました。
中国経済の成長はさらに穏やかになると予想し、
欧州は、一段と弱まると見通しを立てていました。
今回の利下げは、
緩やかな国内見通しと海外環境の悪化が
理由とのことでした。
香港vs 日 vs 米 vs BRICs(直近2年)
【欧州】
●露国 情報待ち
●独国 情報待ち
●仏国 情報待ち
●英国 情報待ち
●伊国 情報待ち
上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/index.asp

株式投資の第6期生 全18回講座を募集中です!
無料体験のお申し込み ⇒ クリック♫
●6月9日(土) ※6期生を募集中です!
3回目 テクニカル講座:分散投資の考え方と実践
4回目 ファンダメンタルズ講座:損益計算書で儲かってる・危ない会社がわかる!その①
講義時間: 1回目:10時~13時、 2回目:14時~17時
●6月23日(土) ※6期生を募集中です!
5回目 ファンダメンタルズ講座:損益計算書で儲かってる・危ない会社がわかる!その②
6回目 テクニカル講座:ローソク足『酒田五法
講義時間: 1回目:10時~13時、 2回目:14時~17時
会場:Mio新都心ビル5F
最寄駅:北与野駅(埼京線) 駅前から15秒
■ナビオ株式スクール埼玉校スケジュール■ ※随時、無料参加募集中

※①~⑱回目までの講座です。
※第6期生は、5月19日(土)から開始となっております。
現在、随時、受講生を募集中です。
この講座は、何度も受講ができます。
途中からのご参加もお待ちしております。
第7期生は、9月から開始となります。

最低募集人数: 各教室12名まで 最大24名まで

問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jp

問合せ・予約電話番号 :048-859-6896

問合せ・予約FAX番号 :048-859-6827

問合せ・予約携帯番号 :090-6643-0195(ソフトBK)



※多少、題目が変更することもございますが、
質&量は、変更はございませんのでご了承願います。
≪授業時間以外のPCを使った補講対応も充実(さいたま校)≫

※サンデー毎日さんからの取材のご依頼で、
ペイ・フォワード(ナビオファイナンススクール)を
掲載して頂きました!!

↓↓↓ クリックで拡大 ↓↓↓


株式投資の第2期生 全18回講座、募集開始中です。
途中からの参加でも可能です。
6回目: 6月4日 チャートの見方(ローソク足)(※予定18時15分~)
7回目: 6月18日 トレンドラインの引き方(※予定18時15分~)
8回目: 6月4日 損益計算書(P/L)の見方(※予定18時15分~)
会場: 銀座
内容: 全18回 株式投資に必要な財務諸表の見方
とテクニカルチャート分析。
■ナビオ株式スクール東京校 スケジュール■ ※随時、無料参加募集中

※現在、入学希望者募集中
先ずは、体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪

最低募集人数: 各教室12名まで 最大24名まで

直接のお問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jp

直接のお問合せ・予約電話番号 :048-859-6896

直接のお問合せ・予約FAX番号 :048-859-6827

直接のお問合せ・予約携帯番号 :090-6643-0195(ソフトBK)


≪こんな方にオススメです!≫
・読んでいるけどよくわからない・・・・
・就職活動するのに「日経新聞必読!」っていわれるけど、どこから読むの?
・ゼロから日経読みなが投資の基本を学べる!
≪日経を読み方セミナーin日経本社大手町(2011年6月)≫

※2012年5月30日(水)も大手町本社にて
登壇をさせて頂きます。
≪日経を読み方セミナーin 野村證券さいたま市支店(2012年3月22日)
※この日、 みのもんたさんの朝ズバ!『8時またぎ』のTV撮影

※翌日、資産運用セミナーの状況が、全国放送で放送をして頂きました。



セミナースケジュール(毎月1回開催)
【開催日】
7月12日(木)
8月30日(木)
9月13日(木)
10月25日(木)、
11月29日(木)
12月20日(木)
【時間】
18:30~20:30(受付開始10分前)
【開催場所】
銀座ビジネスセンター
住所: 東京都中央区銀座6丁目6-1 銀座風月堂ビル5F
◇地下鉄「銀座駅」B5出口 徒歩2分
◇JR「有楽町駅」 徒歩5分
銀座並木通り シャネル向かいのビル
【参加費】
1回 ¥3,000
*NAVIOスクール生 \2,000
*大学生 ¥1,000
当日会場にてお支払ください
体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
2012年1月の月間サイトアクセス数、
45,500回を超えておりました
川田英利の「ナビオ経済タイムス」
の配信を再スタートいたしました~!!
配信 ⇒ こちら♪
2012-05-29
第1回目 ナビオ経済タイムス【無料】
※第1回目は、無料版です。
第2回目からは、
有料版もございます。
是非、一度、ご拝聴くださいませ。
また、
過去の放送(2011年9月26日~2012年4月2日まで)になりますが
アイチューンズストアにも
全28回のネットラジオを
ご拝聴できます。
第29回目 ナビオ経済タイムス

をご拝聴下さいませ~(ブログの右側を参照)。
iTunes Store - 投資 Podcastランキング TOP400
でもご確認下さいませ。

皆様の日々のご拝聴、
(TдT) アリガトウ…ございます。

≪大学生向けの就職支援活動も日々行っております!≫

※2012年3月13日 日本経済新聞社主催:就活支援セミナー
⇒参考サイトはこちら♪


⇒
