キャップでございます。
本日のアジア市場は
さえない展開ですが
インド市場は
プラス圏に回復をしてきております。
しばらくは
上値が重い展開が
続くとみております。
今週末は、
ナビオ株式スクール埼玉校での
第5期生最後の授業になります。
ご参加ご予定の皆様は
いよいよ
売買注文の授業ですので
ご参加下さいませ。
因みに
5月19日(土)10時~、14時~
MIO新都心(※北与野駅前 埼京線)
第6期生がスタートを致しますので、
ご参加ご希望の皆様は
体験入学からお待ちしておりますので
どうぞ宜しくお願い致します!
これからの株式相場の
本格上昇に向けて
この機会を
お見逃しなく受講をされて下さいませ~♪
一緒に
p(*^-^*)q がんばりましょう♪
その他には、
短期集中型(=2日間)で
株式投資の基礎を完全マスターする講座を
開催をさせて頂きます!
株式投資を習いたいけど
時間がなくて通えない。
遠くて通えない…。
でも習ってみたい…
という方のために
週末の土日を利用した
うってつけの
集中特訓講座になります。
株初心者のための株講座になります。

投資初心者向けの合宿講座を
投資セミナー主催で有名な
エンジュクさんとの共同で開催をさせて頂きます。
日程は、
○5月12日(土)
○5月13日(日)
です。
割引制度だけでなく
たくさんのお得なポイントが
満載の内容です!
是非、
株式投資の考え方とテクニックを
一緒に学んでみませんか?
短期で株取引を
マスターしたい皆様は
是非とも、
ご参加ください。

さてさて…
<国内外市場の気になる材料…>
【ブラジル】
ブラジルの中央銀行は16日、
GDP四半期ベースの伸び率の先行指標となる
経済活動指数(IBC-Br)を発表しました。
それによりますと、
2月のIBC-Br指数(季節調整後、2002年=100)は
前月比0.23%低下の140.2と、
前月(1月)の同0.18%低下に続いて、
2カ月連続の低下となってしまったようです。
また、前年同月比も0.07%低下となっており、
ブラジル経済の減速感が出ております。
レアル売り材料になります。
2月までの過去12カ月間の平均値(季節調整後)は
前年同期比2.05%上昇ですが、
前月の同2.44%上昇を下回ってきており、
ブラジルの経済活動が減速していることを
示す内容になったことから、
今年のGDP伸び率の見通しを
ブラジル政府は、約4%増とみてはおりますが、
ブラジル中銀は、3.2%増と、政府に比べ
控え目に予想しております。
市場では、ブラジル中銀が17~18日の
金融政策委員会で、政策金利の翌日物金利誘導目標を
現行の9.75%から前月に続き、
大幅に引き下げるとの見方が強まっていると
報じております。
ブラジル債の価格下落、レアル安が避けられない状況と
なってくるかもしれませんね。
ただ、
ブラジルでは、
14年に開催されるワールドカップ、
そして、
リオデジャネイロで16年には
オリンピックが開催される予定となっております。
大会の開催に向けたインフラ整備の準備は、
ワールドカップの準備は遅れているものの
オリンピックの準備は順調に進んでいるようで
海外からの融資も必要ないとのことで、
リオデジャネイロは20億ドル(約1540億円)規模の
オリンピック債発行計画は破棄がされております。
オリンピック債発行に関しては
今年初めにブラジル10行が
興味を示していたようですが、
債券の発行には法律の改正が必要なことなどから、
発行は見送られております。
ブラジル経済動向によっては
ブラジルレアル解約に伴い
円換金が増えれば、円高要因になりますので
注視をしていきたいですね!
(^_^;
それでは、
今日の取引の
この時間までの株価動向です。
17日 14:00
< 14時00分 情報 >
日経平均株価:9,464.62 -6.02〔-0.06%〕
TOPIX:803.30 -0.53〔-0.07%〕
東証2部指数2,388.17 -5.36〔-0.22%〕
ユーロ/米ドル:1.31 0.00〔-0.24%〕
ユーロ/円:105.41 -0.26〔-0.25%〕
ポンド/円:127.64 -0.21〔-0.16%〕
豪ドル/円:82.99 -0.28〔-0.33%〕
NZドル/円:65.61 -0.36〔-0.54%〕
17日14時ごろの日経平均株価は
前日終値(9460~70円)近辺で推移しております。
3/27、4/13と天井が切り下がってきており、
4/11の安値を割り込むことが意識されておることから
下降の流れが強いとみております。
新規の売買材料は乏しく、
アジア株や為替相場にも動きがみられず
方向感がみられません。
午後の値幅(高値と安値の差)も30円弱と狭く、
膠着状態が続いております。
14時現在の東証1部の
売買代金は7249億円、
売買高は11億6067万株と
閑散傾向です。
値下がり銘柄数は679、
値上がりは798、
変わらずは171となっております。
日経平均(直近5日)
日経平均(直近1日)
【㌦円】(直近1日)
<気になる個別銘柄情報&材料>17日
●ネクソン(3659)●
4月13日にネクソン(3659)は
連結子会社ネクソン・コリア・コーポレーション
(韓国ネクソン)と代表者と従業員が
個人情報保護法違反の疑いで、
ソウル中央地方検察庁に書類送検されたと
発表しました。
2011年11月に
韓国ネクソンのデータベースサーバーへの
不正サクセスで1,320万件の住民登録番号を含む
個人情報が流出したこと。
流出した情報は暗号化が施されていた上に、
クレジットカード番号等の決済情報は
含まれていなかったようで、
大きな大惨事には現時点ではなっていないようです。
野村証券では、
4月16日のレポートで、
マイナスの影響は小さいと思われると
解説をしておりました。
2005年に
韓国NCsoft社が
オンラインゲーム「リネージュ2」の
サーバーをアップデートする際に、
ユーザー情報を収めたログファイルを
暗号化せずにアップロードし、
40万人分以上の個人情報が流出したことが
あったようです。
この件に関して5人のユーザーが
訴訟を提起し、控訴審で精神的慰謝料として
ユーザー1人当たりに
10万ウォン(2005年当時で約1万円)が
認められたという判決があったようです。
野村証券では今回の問題については、
「技術的安全措置を怠った」というよりも、
「不正アクセスの被害者」という側面が強いため、
不起訴処分となる可能性が大きいと
予想しておりました。
NCsoftの場合は、
個人情報を暗号化しなかった点や、
NCsoftによる自発的な行動で流出した点が、
韓国ネクソンのケースとは異なると指摘を
しておりました。
注目銘柄なだけに注視していきたいですね。
●ネクソン(3659)(直近5日間)●
●ネクソン(3659)(直近1日)●
<気になる個別銘柄情報&材料>17日
●ローソン(2651)●
ローソン(2651)は12日引け後に、
通期の決算を発表しておりした。
経常利益は
過去最高を更新。
13年2月通期も連結営業利益は
前期比6.8%増(660億円予想)と、
連結純利益は同34.2%増の
334億円を予想するなど増益基調を
維持している。
●ローソン(2651)(直近5日間)●
●ローソン(2651)(直近1日)●
<気になる個別銘柄情報&材料>17日
●アドウェイズ(2489)●
アドウェイズ(2489)は先月末、
DeNAと「Mobage(モバゲー)」の
アフィリエイト広告枠の独占販売等で
戦略的提携で合意をしておりましたが、
ここ改めて材料視する買いが
継続している様で、
加えてDeNA株の急伸も
株価刺激要因になっているようです。
※ナビオ福岡校で先週受講生から
相談があった銘柄です。
●アドウェイズ(2489)(直近5日間)●
●アドウェイズ(2489)(直近1日)●
17日 14:22
<世界の株価動向>
【オセアニア】
●NZ 3,480.54 +7.04(+0.20%)
●豪州 4,376.10 -6.40(-0.15%)
【アジア】
●日本 9,464.04 -6.60(-0.07%)
●韓国 1,984.33 -8.30(-0.42%)台湾 7,617.71 -112.15(-1.45%)
●上海 2,350.19 -6.84(-0.29%)
●香港 20,462.17 -148.47(-0.72%)
●シンガP 2,979.24 -12.88(-0.43%)
●印国 17,190.61 +39.66(+0.23%)
【欧州】
●露国 1590.00 2.54(0.19%)
●独国 開場待ち
●仏国 開場待ち
●英国 開場待ち
本日のアジア市場は
上値が重い展開と
なっております。
先週末に
欧米市場の下落を受け、
調整相場の様相となっております。
日経平均は、
先日からもブログに
記載をさせて頂いておりますが
上値が重い展開が続くとみております。
上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/index.asp

株式投資の第6期生 全18回講座を募集中です!
●4月21&22日(土&日) ※随時、募集中
⑰回目 ファンダメンタルズ講座:注文方法 『自動売買の基本編』
⑱回目(最終回) テクニカル講座:出来高の活用法
講義時間: ⑰:10時~13時、 ⑱:14時~17時
●5月19日(土) ※6期生を募集中です!
1回目 ファンダメンタルズ講座:会社四季報の見方&使い方
2回目 テクニカル講座:株式投資に必要なモノとは?
講義時間: 1回目:10時~13時、 2回目:14時~17時
会場:Mio新都心ビル5F
最寄駅:北与野駅(埼京線) 駅前から15秒
■ナビオ株式スクール埼玉校スケジュール■ ※随時、無料参加募集中

※①~⑱回目までの講座です。
※第6期生は、5月19日(土)から開始となります。
現在、受講生を募集中です。
この講座は、何度も受講ができます。
途中からのご参加もお待ちしております。

最低募集人数: 各教室12名まで 最大24名まで

問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jp

問合せ・予約電話番号 :048-859-6896

問合せ・予約FAX番号 :048-859-6827

問合せ・予約携帯番号 :090-6643-0195(ソフトBK)



※多少、題目が変更することもございますが、
質&量は、変更はございませんのでご了承願います。
≪授業時間以外のPCを使った補講対応も充実(さいたま校)≫

※サンデー毎日さんからの取材のご依頼で、
ペイ・フォワード(ナビオファイナンススクール)を
掲載して頂きました!!

↓↓↓ クリックで拡大 ↓↓↓


株式投資の第2期生 全18回講座、募集開始中です。
途中からの参加でも可能です。
4回目: 5月7日(月:銀座)(※予定18時15分~)
5回目: 5月21日(月:銀座)(※予定18時15分~)
6回目: 6月4日 チャートの見方(ローソク足)(※予定18時15分~)
7回目: 6月18日 トレンドラインの引き方(※予定18時15分~)
8回目: 6月4日 損益計算書(P/L)の見方(※予定18時15分~)
会場: 銀座
内容: 全18回 株式投資に必要な財務諸表の見方
とテクニカルチャート分析。
■ナビオ株式スクール東京校 スケジュール■ ※随時、無料参加募集中

※現在、入学希望者募集中
先ずは、体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪

最低募集人数: 各教室12名まで 最大24名まで

直接のお問合せ・予約メールアドレス:navio@bz01.plala.or.jp

直接のお問合せ・予約電話番号 :048-859-6896

直接のお問合せ・予約FAX番号 :048-859-6827

直接のお問合せ・予約携帯番号 :090-6643-0195(ソフトBK)


≪こんな方にオススメです!≫
・読んでいるけどよくわからない・・・・
・就職活動するのに「日経新聞必読!」っていわれるけど、どこから読むの?
・ゼロから日経読みなが投資の基本を学べる!
≪日経を読み方セミナーin日経本社大手町(2011年6月)≫

≪日経を読み方セミナーin 野村證券さいたま市支店(2012年3月22日)
※この日、 みのもんたさんの朝ズバ!『8時またぎ』のTV撮影

※翌日、資産運用セミナーの状況が、全国放送で放送をして頂きました。



セミナースケジュール(毎月1回開催)
【開催日】
5月29日(火) 6月28日(木)、7月12日(木)、
8月30日(木) 9月13日(木)、10月25日(木)、
11月29日(木)、12月20日(木)
【時間】
18:30~20:30(受付開始10分前)
【開催場所】
銀座ビジネスセンター
住所: 東京都中央区銀座6丁目6-1 銀座風月堂ビル5F
◇地下鉄「銀座駅」B5出口 徒歩2分
◇JR「有楽町駅」 徒歩5分
銀座並木通り シャネル向かいのビル
【参加費】
1回 ¥3,000
*NAVIOスクール生 \2,000
*大学生 ¥1,000
当日会場にてお支払ください
体験入学のお申込み ⇒ こちらから♪
ネットラジオは、
第29回目 ナビオ経済タイムス

まで、UPさせて頂いております。
ご拝聴下さいませ~(ブログの右側を参照)。
尚、ナビオ経済タイムスは、
一旦、お休みをして
リニューアルをさせてから
再度、配信を検討しております。
本日は、
iTunes Store - 投資 Podcastランキング TOP400で
34位にランクインになっております!
2012年1月の
月間サイトアクセス数が
45,500回を超えました。
2月の
月間サイトアクセス数が
39,500回を超えました。

皆様の日々のご拝聴、
(TдT) アリガトウ…ございます。

有料版も開始しました!
⇒こちら♪
≪大学生向けの就職支援活動も日々行っております!≫

※2012年3月13日 日本経済新聞社主催:就活支援セミナー
⇒参考サイトはこちら♪


⇒
