ご了承願います。
昨日の日経は、途中、パレスチナでの空爆で一時株価が下落したものの3日連続での上昇でどうにか引けました。ただ、海外勢の買いがあまり入らず、売買代金は概算で7412億円と依然、低調でした。
本日も、多少の下げがあっても底堅い展開になりそうです。
底堅い展開になりそうですが、今朝も外国勢の売買予想は少ないようで、閑散相場になります。
ただ、チャート状態のいい銘柄によっては、買いで入ってもいいと思います。
本日30日は、大納会で前場だけの取引になります!
≪世界市場の気になるニュース≫
◆ 英国のニュース ◆
≪2008年の英住宅価格 29日11時台≫
英国全体の平均で8.7%下落、ロンドン都市部では10.1%の下落となりました。
※かなり悪化がひどく深刻ですね…
≪29日 世界主要市場の結果≫
≪円/ドル vs 日経平均≫ (直近1年 日足)
●黒: 円/ドル、 ●青 :日経平均
上方・・・円安(=円売) & 日本株安 、
下方・・・円高(=円買) & 日本株高
日経平均(直近5日)
日経平均(直近1日)
29日の終値 ⇒ +0.09%(8,747.17 +7.65)

≪日経平均 vs NYダウ≫ (直近1年 日足)
●黒: NYダウ、 ●青: 日経平均
※クリック ⇒
米国日経225ADRと日経225の差
※クリック ⇒
内藤証券 日経225 逆さチャート
日経 東証1 騰落レシオ(25)
※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)
日経 貸借倍率
※倍率が低い⇒買い圧力が強くなる(=取り組みが良い)
※クリック ⇒
信用ランキング 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒
信用残の推移 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒
【究極版】全世界指数(NZ~ロシア編) vs 日経225 リアルタイム比較
※クリック ⇒
日本vsアジア株【各国指数】リアルタイム比較
※クリック ⇒
日本 vs 新興国【各国指数】リアルタイム比較
※クリック ⇒
日経 vs 各業種指数 15銘柄(ETF) リアルタイムチャート比較
※クリック ⇒
今月の業種別ランキング 「トレーダーズ・ウェブ」
今週の業種別ランキング 「トレーダーズ・ウェブ」
08年12月 第2回 研究銘柄ダービー(生徒様対抗) 結果表
※クリック ⇒
08年10月の研究銘柄状況
※クリック ⇒
08年10月 第1回 研究銘柄ダービー(生徒様対抗)
08年10月 第1回 研究銘柄ダービー(生徒様対抗) 結果表
※クリック ⇒
国債 vs 日経225 vs グローバルソブリン 2年リアルチャート付
※クリック ⇒
ブルベアファンド vs 日経225
※クリック ⇒
業績修正速報サイト 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒
個別株情報 「トレーダーズ・ウェブ」
独DAX(直近1年) 29日終値 +1.63%

仏CAC40(直近1年) 29日終値 +0.47%

英FTSE100(直近1年) 29日終値 +2.44%

≪円/ポンド vs 日経平均≫ (直近1年 日足)
●黒: 円/ポンド、 ●青 :日経平均
上方・・・円安(=円売) 、 下方・・・円高(=円買)
≪円/ユーロ vs 日経平均≫ (直近1年 日足)
●黒: 円/ユーロ、 ●青 :日経平均
上方・・・円安(=円売) 、 下方・・・円高(=円買)
※クリック ⇒
【究極版】全世界指数(欧州編) vs 日経225 リアルタイム比較
※クリック ⇒
英国&スペインの主要金融機関のリアルタイム株価(直近2年)
NYダウ(直近1年) 29日 -0.37%(8483.93 -31.62)

NYダウ(直近5日) 29日 -0.37%(8483.93 -31.62)
NYダウ(直近1日) 29日 -0.37%(8483.93 -31.62)
S&P500(直近1日) 29日 -0.39%
ナスダック(直近1日) 29日 -1.30%
◆◆各国の政策金利◆◆
※クリック ⇒
米国FF金利先物指数
必見: 主要各国の政策金利 & 円レート
※クリック ⇒
【究極版】全世界指数(北米~南米編) vs 日経225
※クリック ⇒
米国の大手金融機関の全貌(リアルタイム)チャート付
※クリック ⇒
米国内の住宅価格の現状(西海岸vs東海岸)
VIX(恐怖)指数(直近1年) 29日 +1.20%(43.90)
●20以下… 平常 ●20~30… 警戒 ●30以上… 総悲観
VIX(恐怖)指数(直近5日) 29日 +1.20%(43.90)
VIX(恐怖)指数(直近1日) 29日 +1.20%(43.90)
※クリック ⇒
CDX(CDS指数)とは・・・
※クリック ⇒
ABX(資産担保証券)指数とは・・・
≪29日 NYダウ30構成銘柄の動き≫
NYダウは、29日 -0.37%(8483.93 -31.62)でした。
特に下落率が高かったのが、総合化学 -8.7%、ヘルスケア施設 -7.4%、不動産サービス -4.9%でした。
大幅上昇(+2%以上)
なし。
大幅下落(-2%以上)
ディズニー 21.47(-0.71 -3.20%)
シティG 6.57(-0.16 -2.38%)
バンカメ 12.94(-0.42 -3.14%)
メルク 28.30(-0.70 -2.41%)
≪その他投資銀行大手銘柄の動き【直近1年】≫
ゴールドマン・サックス(GS)vs S&P 500 (SPY) 【直近1年】
モルガン・スタンレー(MS)vs S&P 500 (SPY)【直近1年】
メリルリンチ(MER)vs S&P 500 (SPY)【直近1年】
フレディマック(ERE)vs S&P 500 (SPY)【直近1年】
ファニーメイ(FNM)vs S&P 500 (SPY)【直近1年】
AIG(AIG)vs S&P 500 (SPY)【直近1年】
ナショナル・シティ(NCC)vs S&P 500 (SPY)【直近1年】
ワコビア(WB)vs S&P 500 (SPY)【直近1年】
※株価参照:GCハロー
商品先物市場のニュース
≪CRB(商品)指数(直近1日)≫ 29日 +1.11%(217.67)
※クリック ⇒
商品先物 各指数 vs CRB指数(直近1年)
≪バルチック海運指数(直近5日)≫ 29日 休場
※バルチック海運指数が上昇する時は、海運関連は強く上昇していくとみています。
≪NY原油 30日 5時台≫
NY原油先物2月限(WTI)(終値)
1バレル=40.02(+2.31 +6.13%)
※イスラエルがパレスチナ自治区ガザを空爆、中東情勢の緊迫化で原油の供給懸念が強まり、一時42㌦台まで急伸しています。
≪原油先物 vs 日経平均≫ (直近1年 日足)
●黒: 原油先物、 ●青 :日経平均
≪原油先物(直近1ヶ月)≫
≪NY金先物 29日 5時台≫
NY金先物2月限(COMEX)(終値)
1オンス=875.30(+4.10 +0.47%)
※金も堅調にプラス引けです。
≪ロンドン金先物 vs 日経平均≫ (直近1年 日足)
●黒: ロンドン金先物、 ●青: 日経平均
≪NY金先物(直近1ヶ月)≫
※クリック ⇒
日経 vs 資源株 14銘柄【投信編】リアルタイムチャート付
※クリック ⇒
日経 vs コモディティ株 12銘柄【投信編】リアルタイムチャート比較
債券市場のニュース
≪NY債券 30日 6時台≫
米国債利回り(%)
2年債 0.772(-0.110)
10年債 2.107(-0.025)
30年債 2.642(+0.036)
※イスラエルがパレスチナ自治区ガザを空爆したためか、短期債を中心に安全資産への逃避が進んだ格好です。
≪米国10年物国債(直近1日)≫
≪米国30年物国債 vs 日経平均≫ (直近1年 日足)
●黒: 米国30年物国債、 ●青: 日経平均
◆◆先物市場のニュース◆◆
≪29日 日経先物の結果≫
225先物(大証) 8750円
日経225 mini(大証) 8735円
日経225先物(シンガP) 8735円
日経225先物(シカゴ) 8870円
29日の終値 ⇒ +0.09%(8,747.17 +7.65)
※クリック ⇒
先物・手口情報 「トレーダーズ・ウェブ」
オセアニアのニュース
≪29日 NZ(直近5日)の前場速報≫ +0.12%
≪29日 豪州(直近5日)の前場速報≫ +0.21%
◆◆外資系注文状況◆◆
≪30日 8時台≫
売り 1400万株
買い 830万株
差引き 570万株の売り越し観測
※クリック ⇒
今月の外資系売買動向 「トレーダーズ・ウェブ」
◆゜・*:.。.日本市場のニュース゜・*:.。.◆
≪30日 日経寄付&前場予想≫
日経225の29日の終値 ⇒ +0.09%(8,747.17 +7.65)でした。
日経先物によると日経は、8735~8870(-12円 ~ +123円)の間で寄付きを予定しています。
①29日 -0.37%(8483.93 -31.62)
②外資系 570万株の売り越し観測
③VIX指数は、29日 +1.20%(43.90)で40前半で、まだ危険領域です。
④NY債券市場の金利はマイナスです。
⑤オセアニアのNZは+0.12%、豪州は、+0.21%と上昇開始です。
⑥シカゴ先物は、日経225との差+123円です。
⑦ADRと日経225各銘柄差は、おおよそ-1~+1で推移しています。
※本日も、多少の下げがあっても底堅い展開になりそうです。
今朝も外国勢の買い物は少ないようで閑散相場になります。
チャート状態のいい銘柄によっては、買いで入ってもいいでしょう。
※クリック ⇒
ADR(米国預託証書)銘柄
※クリック ⇒
今日の相場見通し 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒
新高値&新安値更新銘柄一覧 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒
銘柄スクリーニング 「トレーダーズ・ウェブ」
◆◆今日の日本&米国市場の情報&材料◆◆
【日本】
≪特になし「≫
【米国】
≪シカゴ購買部協会景気指数 23時45分≫
予想 33.0(前回 33.8)
≪コンファレンスボード消費者信頼感指数 31日0時≫
予想 45.5(前回 44.9)
※クリック ⇒
今週の日本&米国の経済指標結果&予定一覧「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒
米国経済成長を示す指標一覧
※クリック ⇒
今月の国内株式型への機関投資家買付日程 「トレーダーズ・ウェブ」
上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/index.asp


