日銀は、大幅に金利引下げを行ないました。
金利の下げのノリシロが無くなってきたことで、いよいよ量的金融緩和に近い形になってきました。
日銀は、声明文でも分かるように、金利の引き下げによる予知がなくなった今、米国同様、資金を市場にばら撒く事で、市場回復を狙いっていくようです!
これで、株価が上がっていかなければ、手段が無くなってしまいます。
強い銘柄へは、試し球程度の買いに入ります!
≪世界市場の気になるニュース≫
◆ 日本のニュース ◆
≪ 10月 全産業活動指数 8時台≫
前月比・・・結果 -0.5%(予想 -0.8% 前回 -0.1%)
※予想を下回るマイナスでした。最悪期を脱したのか?!
◆ 英国のニュース ◆
≪ 12月 GFK消費者信頼感調査 9時台≫
結果 -33(予想 -39 前回 -35)
※予想を下回るマイナスでした。最悪期を脱したのか?!
◆ 米国のニュース ◆
≪ 12月 米国政府のビッグ3への動き 12時台≫
米国政府が、GMとクライスラーの救済(リストラと債務再編)に進展があったとの報道が流れています。
※今晩、何らかの発表があるかもしれませんね。
◆ 日本のニュース ◆
≪ 12月 日銀 政策金利 14時台≫
結果 0.1%(予想 0.3% 現行 0.3%)
※やはり、下げましたね。予想を大幅に超える引き下げです。どうにか、為替&株ともに大幅下落は避けた形ですね・・・。
≪ 12月 日銀 声明文発表 14時台≫
CPの買い切りを実施(企業金融関連のCP以外の金融商品も検討中)していく。
政策金利0.1%へ(反対 1名(7名中))
企業金融支援の特別オペを1月8日から実施する。
長期国債の買い切り額を2千億円増の計1.4兆円/月へ。
日本景気は悪化、当面厳しさを増す可能性を秘めているとの事。
※量的金融緩和に近い形になってきました。金利の予知がなくなった今、米国同様、資金を市場にばら撒く事で、市場回復を狙います!
≪世界主要市場動向≫
【ニュージーランド】(直近1年) -1.93%
【ニュージーランド】(直近5日) -1.93%
【オーストラリア】(直近1年) +0.72%
【オーストラリア】(直近5日) +0.72%
≪豪ドル/円 vs 日経平均≫ (直近1年)
●黒: 豪ドル/円、 ●青 :日経平均
上方・・・円安(=円売) 、 下方・・・円高(=円買)
≪円/ドル vs 日経平均≫ (直近1年 日足)
●黒: 円/ドル、 ●青 :日経平均
上方・・・円安(=円売) 、 下方・・・円高(=円買)
日経平均(直近5日)
日経平均(直近1日)
19日 14:52 ⇒ -0.96%(8,583.94 -83.29)

≪日経平均 vs NYダウ≫ (直近1年 日足)
●黒: NYダウ、 ●青: 日経平均
※クリック ⇒
内藤証券 日経225 逆さチャート
【TOPIX】(直近1年) +0.16%

【ジャスダック指数】(直近1年) -0.43%

日経 東証1 騰落レシオ(25)
※120%以上=過熱(売)、70%以下=底値(買)
日経 貸借倍率
※倍率が低い⇒買い圧力が強くなる(=取り組みが良い)
※クリック ⇒
信用ランキング 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒
信用残の推移 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒
【究極版】全世界指数(NZ~ロシア編)vs日経225 リアルタイム比較
※クリック ⇒
日本vsアジア株【各国指数】リアルタイム比較
※クリック ⇒
日本 vs 新興国【各国指数】リアルタイム比較
※クリック ⇒
日経 vs 各業種指数 15銘柄(ETF) リアルタイムチャート比較
※クリック ⇒
今月の業種別ランキング 「トレーダーズ・ウェブ」
今週の業種別ランキング 「トレーダーズ・ウェブ」
08年12月 第2回 研究銘柄ダービー(生徒様対抗) 結果表
※クリック ⇒
08年10月の研究銘柄状況
※クリック ⇒
08年10月 第1回 研究銘柄ダービー(生徒様対抗)
08年10月 第1回 研究銘柄ダービー(生徒様対抗) 結果表
※クリック ⇒
ブルベアファンド vs 日経225
※クリック ⇒
業績修正速報サイト 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒
個別株情報 「トレーダーズ・ウェブ」
※クリック ⇒
株主優待検索 「インフォシーク・マネー」
【韓国:韓国総合】(直近1年) +0.67%

【韓国:韓国総合】(直近5日) +0.67%
【台湾:加権】(直近1年) -0.01%

【台湾:加権】(直近5日) -0.01%
中国のニュース
≪人民銀行 人民元中心レート 10時台≫
ドル元(直近1年間) 1ドル=6.8357元
※チャート下方推移⇒ドル安元高、上方推移⇒ドル高元安
ドル元(直近5日間)
※チャート下方推移⇒ドル安元高、上方推移⇒ドル高元安
【中国:香港ハンセン】(直近1年) -0.77%

【中国:香港ハンセン】(直近5日) -0.77%
【中国:上海総合】(直近1年) +0.48%

【中国:上海総合】(直近5日) +0.48%
※クリック ⇒
日経 vs JPモルガンAM11銘柄【投信編】リアルタイムチャート付
※クリック ⇒
日経 vs HSBCグローバルAM12銘柄【投信編】リアルタイムチャート付
【インドネシア共和国:ジャカルタ】(直近1年) -0.69%

【タイ:バンコク】(直近1年) +0.44%

【シンガポール】(直近1年) +1.04%
【ベトナム】(直近1年)
【ベトナム】(直近7日)

【インド:ボンベイ】(直近1年) +0.54%

【インド:ボンベイ】(直近5日) +0.54%
※クリック ⇒
印国大注目 17銘柄【投信編】リアルチャート付
露国(直近1年) -4.51%
露国(直近5日) -4.51%
※クリック ⇒
露国大注目10銘柄【投信編】リアルタイムチャート付
上記記事参考HP
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.traders.co.jp/
http://money.www.infoseek.co.jp/


