26日の日経⇒アジア⇒印国・・・印上昇へ | ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

資産を増やすべく世界中の金融商品を多角的に調査、実際に投資もしている商品もありますが、独言で掲載しております。真剣ですが、中には投機的な商品もごさいますので、皆様の資産を完全に保証するものではございません。最終的判断は、自己責任でお願い致します。

一時は、後場前日比100円を超える上昇でしたが、上値が重いジリ安展開です。

印国は、1%を超える上昇開始です!

本日は、昨晩の米国のFOMC声明文で、はっきりした利上げ示唆が無かったことから、景気減速に対する不安感払拭から、金融株や不動産株が堅調に推移しているようだ。

また今日は、為替決済日。

6月最終日となることから、輸入企業からの円売りが朝方持ち込まれていた模様。




日本のニュース


≪中村日銀審議委員の発言26(木) 11時台≫

国内の民間需要への下振れへのリスクに注意とのこと。また全世界的なインフレが国内への波及があるので、注視していく必要があるとのべていました。

日本の消費者物価(コアCPI)は暫く1%台半ばで推移すると予想はするが、今後の状況に応じ、機動的に政策運営をする必要があると話しています。

私個人的には、その程度で落ち着いている日本は、世界的にみてもスゴイ調整をはかっていると思います・・・。

金融市場の混乱が、収束するのは難しいと述べられましたが、その主な理由は、米国経済の一段の減速の可能性高まりでしょう・・・




中国のニュース


≪人民銀行 人民元中心レート 26(木) 10時台≫
1ドル=6.8634

切り上げ後の最高値を更新。


※上記記事参考HP : http://www.bloomberg.com/




世界株式市場の株価


オーストラリア -1.22%

日本  -0.1%13,822.58  -7.3414:51時点

韓国総合   +0.11%
台湾加権   -0.65%
香港ハンセン +0.43%

上海総合    -1.33%
インドネシア  +0.76%
タイ SET   +0.45%

インドBSE   +1.02%

露国    間もなく開場





今晩の米国市場の注目情報


米国のゴールドマンサックスの25日付けのレポートでは、米国の大手銀行シティバンクが、第2四半期に、約89億ドルの追加損失を計上する可能性があるとの報道があり、金融株への売りを誘う可能性があるとの事で、来月から始まる、米国金融機関へのまた懸念材料が上がってきています・・・いつまで続くのやら・・・とほほ。このニュースを受けて、今晩の米国市場の動きも注視したいですね!