28日の日経⇒アジア⇒印国・・・MA25割れ弱い | ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

ナビオ株式投資スクール【川田英利のブログ】

資産を増やすべく世界中の金融商品を多角的に調査、実際に投資もしている商品もありますが、独言で掲載しております。真剣ですが、中には投機的な商品もごさいますので、皆様の資産を完全に保証するものではございません。最終的判断は、自己責任でお願い致します。

日経は、前場、外資は買い越しから入ったものの、後場MA25を下回り、持ちこたえられない状況。

その他アジア市場では、中国上海だけ強い展開ですが、その他は、日経の下げにつられ、じり安展開。インドも下落開始です。今日は耐えられると思っていましたが、結局下げたので、短期的には、MA25を耐えら無いことから、弱いのでしょうね・・・

今日は、資金の流れに逆境している事から・・・この後の欧州&米国次第です。


≪日経寄付き前外資証券経由注文状況28(水) 08:37≫
差し引き500万株の買い越し観測。
売り注文 1760万株
買い注文 2260万株



中国

≪人民銀行 人民元中心レート28(水) 10:18≫

1ドル=6.9408元

オーストラリア  -1.41%
日本  -1.22% (13724.27円)14:37現在
韓国 総合    -1.08%
台湾 加権    -1.26%
香港 ハンセン  -0.33%
上海総合    +1.06%
インドネシア   +0.33%
タイ SET    -1.08%
インドBSE   -0.21%

露国      間もなく開場




≪今晩の海外市場の注目ポイント≫

本日の海外市場では4月米耐久財受注の発表が注目です。
発表時刻は東京時間21:30、予想および前回値は以下の通りです。

米国

≪耐久財受注(4月)21:30≫
予想 -1.5% 前回 -0.3%(総合・前月比)
予想 -0.5% 前回 0.9%(1.5%から修正)(除輸送用機器・前月比)
コア、総合ともに前回3月の数字を下回る予想。
参考指標とされる4月のISM製造業・新規受注は2ヶ月連続で46.5と低水準に留まっていました

ただ、4月は、原油価格の高騰が一服する場面があり、今回の受注状況には一時的な好転がみられる可能性もあると市場では、予想が交錯しているようです。