練習日記+ひと言(自己紹介は下に)


大事なことなので何回も言います
「安全第一」

私が自転車に乗る時に、心がけている事
「自動車を信用しない」

安全側で基本行動していますので、自動車はゾンビがスマホ持って運転しているとしてます。想像しただけで怖いと思いますが、現実はそれに近いです。

最悪そのゾンビは、こちらに敵意をもってます。


正しい表現では無いことぐらい解ってますが、安全側で行動してください。

お願いします。



2024年
5月27日〜6月2日
総走行距離0㌔
(心拍最大/平均)

月曜日
夜テレビを見てたら、Jアラートが
取り敢えず直ぐに、沖縄の連れに連絡しました。


火曜日
夜練:ローラー
1:00,NP229w,TSS26(170/1124)
5分アップ→林メニュー改(6分)x3→ダウン
ダウンはピストにて


木曜日
夜練:ローラー
1:00,NP247w,TSS63(179/119)
5分アップ→林メニュー改(6分)x5→ダウン


金曜日
夜練:ローラー
0:45,NP253w,TSS54(182/136)
5分アップ→林メニュー改(6分)x4→ダウン




土曜日
久しぶりに国体(国スポ)へ参加しようと思います。
申し訳ありませんが手間です。

県の代表となってから挑むわけですが、申し込みは未だに書類を、期日までに届ける必要があります。
同時に振込も。(無駄金は代表者への補助に…)

多分送られた書類を見て、PCで手入力するのだろうけど、人の介入が多いとその分ミスが発生します。

実際今回の要項にも、タイプミスがあります。私のブログのような個人的なのは、どうでも良いですが、そうでないならどうかと思います。

日頃役員の方々には感謝していますが、手を抜けるところは抜いて、必要な所に重点を置くようにしては?と思います。

今回選手として気になったのは、予選に4kmPがあったところです。IPでなくPなので、TTだとは思うのですが、参考タイムの記載がなかったのです。

多分HBか時差でスタートするんでしょうが、不公平が生じる可能性が大きいですから心配です。



日曜日
今日は約2年ぶりのバンク
岸和田だし少しアウェイ感があると、思いながら参加しました。

自転車はブリジストンのTE9
ホイールは、FにコリマにRにGOKISO
問題はハンドル周り…

ゼッケンはラッキー「7」
そう言えば、雨予報でしたが晴れ
前田製菓がスポンサー

実際アウェイと思ってましたが、社長の前田さんや周りの参加者も優しく。現在のトラック競技のトレンドを教わりました。

なかでもフロンティアの濱中さんには、ハンドル周りのキョウカの為に機材の貸出を頂き、感謝しています🙇

午前中でTTが済まして午後からは競技となり、流石に不安タップリなので帰る事にしました。

が、せっかく岸和田に来たので、お買い物

大好きな、わらび餅です(笑)
岸和田競輪場の向かいにある「青木松風庵」





最後に一言
選手ファースト