練習日記+小言(自己紹介は下に)


なんとなくですが基本は同じで、専門家はそれでお金をもらっている、ってとこでしょうか?

ってなると、ある意味真逆の立ち位置ですかね…

結論づいた事を言ってますが、どちらがどうこうでなく、どちらも匠な感じで素晴らしいと思います。世の中のほとんどそうだと思うのですが、仕事や趣味も同じ事ではないでしょうか。

多くの方が自分に合ってる/好き!等で続けていて、強みになっています。
言い方を変えると、得意だから/興味があるから勝手に進むんです。


私の幼少期は、習い事で終わっていました。アニメやプラモデルを作るのが大好きで、その時間をつくるべく習い事の行き来の時短で、自転車が速くなったのかもしれません(笑)

正直イヤイヤ習い事に行ってましたので、身に付いてはないです。何でもですがやらされ事は、無駄な時間を使うだけです。

実際「辞めろ!」と母親から言われたプラモデル作りですが、TAMIYAの図面なんか見てて2Dから3Dのモデリング等、今の仕事に活かせてます。


自転車もそうでしょう…


一方で目標を決めないと、本気にならない自分も知ってます。

なので目的を細分化し、目標をクリアして行くことで、モチベーションを上げていくのが最良と考えました。


因みに私はオタクの代表的なガンダムが好きなんですが、ガンダムはガンダリウム合金(ルナチタニウム合金)を使ってるからその名前が付いたと思ってました。

どうやら違うらしいのです。
(まあそもそも、仮想世界でそんな合金はないですが…)

確かにそうなら、私の好きなνガンダムは分かるけど

私の大好きなサザビーも、ガンダリウム合金で作られてるから、サザビーって名前はおかしい。

ってか大体の強いモビルスーツ(ロボット)は、ガンダリウム合金やし…



2023年
8月7日〜8月13日
総走行距離259㌔
今月 428/1500㌔
(心拍最大/平均)


月曜日
今日は五郎さんのブログを見てて、みさき接骨院にて施術して頂きました。

その後は嶋田から、お土産をもらいました(笑)

おかえり😊



火曜日
夜練:ヤッシー、始めはヤンさん達
108㌔,999mup,NP159w,TSS150(172/111)

始めゆっくりと周回してて
ヤンさん達と合流して、爆上げ…
これは持たない!と思った瞬間にヤッシーと合流。
サイクリングに切り替えて、平地走行へ。


水曜日
仕事早めに終了して、実家まで。


木曜日
神戸にて買い物
の送迎担当…

買いたい物は無いので、ワイズロードさんにお邪魔。

私の新旧自転車が、吊るされてました(笑)


その後は、近くの喫茶店で満喫。


金曜日
朝練:ボッチ
103㌔,912mup,NP146w,TSS109(160/110)

今日は河童に会いに、福崎町まで。
自転車ナビを使用しましたが、ここ通らせますか?(笑)


まあ通りましたが…
アジリストデューロで良かった〜


路地裏とか良い


河童さん、寝て?ましたが


挨拶してくれました(笑)


その後は生野まで北上して、日本一のお煎餅を買いに。

じいさまと孫

ばあさまと孫



土曜日
朝練:地元練
102㌔,1007mup,NP176w,TSS161(171/110)

パナレーサーの森脇さん達と、丹波までサイクリング。

勿論、本社へも

そして岩屋山へ

最高だ(笑)
ここはパラグライダーの出発地点
風を掴めば、5時間以上飛ぶことも可能とか。

道もサイクリストに優しい
三河も良いけど、地元(西脇市/丹波市)も良い!!


今回もゴキソでの参加で、試乗してもらい感動してもらいました!!

皆さんそもそも現状のご使用ホイールは、かなり良いホイールなのに、そこからのゴキソでも凄いと思ってもらえてるのですよ。(乗れば分かる)

前回も一緒に走った大川さんは、ご購入されたし(笑)


日曜日
朝練:五郎練
48㌔,107mup,NP164w,TSS48(165/113)

平地ベースで二ノ瀬付近を走り、モーニング

マー君と久しぶりのCostco




最後に一言
クラファンご協力して頂いた皆様、ありがとうございました🙇


自己紹介