いじめ、虐待、不登校、引きこもり、離婚、ネグレスト、
DV、依存症、ハラスメント…
これらが全部、自分の親子関係から、
来ていると知っていますか?
あらゆる人間のトラブルを、
あなたが終わらせることができるとわかったら、
どうですか?
こんにちは。
「自分ごとを終わらせて、ソースとつながり、
地球に愛を返す人を導く」
【新次元カウンセリング】
自分に戻る旅にナビゲート アロマルナです
【新次元カウンセリング】
自分に戻る旅にナビゲート アロマルナでは、
全ての悩みの原因は、
その方の「親子関係」から始まっていることを、お伝えしています。
♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬
【シェア歓迎】 チャリティー シンクロニシティカードリーディング
映画「日日是好日」に、感じたことの続きです
そして、
稽古の時間だけを、私たちは稽古と思っていますが
先生の方は、当日お稽古にするにあたって、
前日までにお菓子やお花を用意して、
当日は炭を起こしたり、蹲(つくばい)のお水の量までの
(これは夏の稽古の時に、水音で涼やかにしていると言う描写で表現されていました)準備をしていること。
わかりやすく言えば、今流行りの「見えない家事」と同じです
お稽古自体は地味に見えますが、継続していくうちに、
茶道は花、掛け軸、茶碗、釜、竹、着物や生地ものなどなどの、
様々な道具を作る職人の努力があって、成り立つもの。
ですから、それらを創ってくれた存在、それぞれに、感謝の念が現れること。
お茶席も、毎年毎年「やる」ことには変わりなくても、
参加している人も全員、同じとは限らないし、
それぞれが抱えている人生があるからこその、
心のあり方も違うし、
その日の天気も違ったり、一瞬一瞬が同じではない
と言うことを、理解できるようになるのです
私も以前は、わかっていませんでしたね。
生徒の方は、そこまでの理解がないので、
そうやって言われても、わからないのですよね。
そして、先生は映画の最後に、何十年もお稽古を重ねていた主人公に「教えることで、学ぶことができるのよ」と言うのです。
やはり、今の私が思っているように、
1年目は目の前にあることに、一心不乱についていく、
2年目には1年目を思い出し、
3年目には、それがどう言うものなのかを掴めるようになり、何が必要なのか、自分なりの表現できるようになる
そして、人に教えることで、伝えることで、また、精進していくものなのです。
本当に、全てにおいて
「自分に戻る旅」に向き合う姿勢と同じだと思いました
そして、これは茶道だけではなく、
柔道、剣道、華道なども「道」として、
あり方として、日本人は、日々、身につけ、学んでいたのがよく、わかります。
どんな時も、そんな感覚で居られれば、
お互いをリスペクトしあいながら、
調和共存していけるのではないでしょうか?
今回の映画を通じて、日本人が忘れてしまっている、
私たち一人一人の心のありようを、
取り戻さなくてはいけないな。と感じました
あなたもぜひ、一度、ご覧になってくださいね
お知らせ
-----------------------------------------------
【新次元カウンセリング】
自分を戻る旅にナビゲート アロマ ルナ
aromaluna1@gmail.com
090-8708-2511
北海道札幌市西区琴似2条3丁目
------------------------------------------------