こんにちは、諏訪 智(ちえ)です
◆はじめましての方へ自己紹介
ご検討中のかたはお早めにお申込みください。
今年最後の現象学概論講座です
心理的にではなく「現象」から物事を考えられるよう
自分を発展させていくことができます。
* * * * * *
今回はこちらのご質問をご紹介
諏訪先生、こんにちは。いつもブログ楽しんで読ませていただきます。ご質問があります。50代ですが最近好意をもってくれていそうな男性がおり、こちらもタイプの方なのでいいなと思っているところなんですが、どうしても彼の周りの女性が気になってしまいます。比べてしまって自信喪失してしまいます。交友関係も広い方なのでSNSで出てくる人のことも気になります。
比べてしまうという心理を考えると不安なのかなとは思いますが、比べてしまう心理はどのようなところからきてどうやってなおしていくのがよいのでしょうか。人と比べることが苦しくて仕方ないです。
はーい、ありがとうございます
人と比べて自分はダメだと思ってしまうのですね。
小さい頃、兄弟間で比べられたことで
今も自分と人を比べて落ち込んでしまう人もいますし、
一人っ子でも、ふと友達と比べた時に
「自分が劣っている」
と気づいたり言われたりしたことが残っている人もいます。
しかし、
私たちは小さい頃から集団生活をしますから
誰かと比べるというのはごく自然なことです。
こういった人と比べるうんぬんの話が出ると
「そのままのあなたで素晴らしいよ、と自分に言ってあげましょう」
と、いう人もいるかもしれませんが、
その言葉が適切かどうかは
ご質問者さんが下記二つの
どちら寄りの生き方をしてきたかによります
1:能力向上に励んできた
これは、人と比べて自分がダメだと思い
・とにかく努力して自分を向上させてきた
・実際に結果を出してきた
という人です。
能力を高めてきたのであれば、
脳の中の小さい自分に
「そのままのあなたで素晴らしいよ」
と言ってあげて自信にするといいです。
2:どうせ私は...と思ってきた
こちらは、人と比べて自分がダメだと思い
「どうせ私は...」と思ってきたので
何か成果を出すとか
チャレンジングな状況を乗り越えたとか
人よりも能力が身に付くような経験があまりありません。
だから自信もつきません。
能力向上への行動と自信は相関関係があります。
だから脳の中の小さい自分に
「そのままのあなたではダメ。
努力しなさい。能力を高くしなさい。そしたら自信になるし、自分を魅力的だと思えるよ」
と言わないといけません。
なぜなら、
「どうせ私は...」が頭の中にある人は
こんな感じで動かないからです↑
そして、自分のエネルギーと時間を
落ち込んだり、人に嫉妬することに使っています。
そしてますます
能力は停滞し自信を失い
苦しさは歳と共に増えていきます。
というわけで、ご質問者さんが
1、2のどちらよりの生き方をしてきたかで
どうやって直したらよいかも変わるんです
ご自身を振り返る時のご参考にしてください。
ご質問ありがとうございました!
聞きたいことがありましたらお気軽にご質問ください。
ブログ内で回答します。
2024年担当講座@アクエリアス・ナビ
■TAWフラクタル現象学概論講座
10:00-17:00の1日講座です。
[2023年]
・12月23日(土)オンラインのみ
[2024年]
・2月16日(金)
・4月28日(土)
・6月19日(水)
■カウンセラー養成講座 2024年
*プロフェッショナル心理分析コース 6日間
2024年3月土曜日コース
3月9日、16日、23日、30日
10:00-17:00
*プロフェッショナル心理分析コース 6日間
2024年4月開始土曜日コース
4月6日、13日、27日、5月11日、25日、6月1日
10:00-17:00
■マスターコース 上級講座
日程:ゴールデンウィーク
■マスターコース中級講座
火曜日コース 6日間集中コース
日程
1月9日、1月30日、2月6日
2月13日、2月27日、3月5日
時間: 10:00-18:00
定員6名