物心つく頃から人が苦手、色々要求される。 | 諏訪ちえ:フラクタル心理学「行きたい方向へ、なりたいものへ」

諏訪ちえ:フラクタル心理学「行きたい方向へ、なりたいものへ」

人生は自分の潜在意識からつくられる。だから自分の潜在意識を何よりも深く理解しよう。フラクタル心理学は現れている現象から、正確に深く潜在意識を読み解くことができます。

こんにちは、諏訪 智(ちえ)です。

◆はじめましての方へ自己紹介。  

 

 

 

8月13日(土)に2つグループワークを開催します。

時間:13:00-15:00 

対象:入門講座修了の方

画像クリックで詳細へ。

 

 

 

16:00からの

「講師自身が自ら行った分析と修正」は満席となりました完了

 

 

別日にも開催を、とご要望をいただきましたが、

11月か12月にまた開催しますのでお待ちくださいませニコニコ

 

 

* * * * * * * 

 

本日はこちらのご質問です。

 

諏訪先生、いつもブログ更新ありがとうございます。 私は物心付くくらいから人が苦手という意識があり、気持ち悪くなったりして 身体も反応してしまいます。 人間関係において初対面でも馴れ馴れしい、断っているのにもかかわらずやたらと世話をしたがる→実は詐欺だった、最後に色々要求される というパターンがあり、それをどこかでされるのではと思い、過剰に反応している気がします。 何か修正のヒントがあればお答えいただけますと幸いです。

 

はーい、ありがとうございますニコニコ

 

 

 

現在、人が苦手とありますが

元々はくっつきたい人だったのだと思います。

 

 

でも何かの理由で

くっつくのをやめたのだと思うのです。

下の子が出てきたとか、やめなさいと言われたとかで。

 

 

それにより

以前は得られていたものが、得られなくなり

落胆して腹が立って傷ついて

 

 

次第に

それを得るために何かをし始めたはず。

その嫌な人のように「世話する」とかで。

 

 

そして

「私は●●したんだからちょうだいよ」

と言ったか思っていたかしていた。

 

 

 

その自分のことは覚えていないかもしれませんが

かつての自分というのはこうして

顔(人)を変えて繰り返し自分の近くに出てきます。

 

 

 

今は

人と距離を置くようになっているのかもしれませんが、


とても信頼でき、

甘えられる誰かが出てきたとしたら

またくっつきたい自分になると思います。

 


 

その時、やはり嫌がられるのですよ。

ご質問者さんが嫌な思いをしているように。

 

 

 

嫌がられたらまた傷つくので

ある意味自分を守るために

人が苦手な自分のままでいるのだと思いますニコニコ

 

 

 

修正するなら「くっつく自分」です。

 

 

 

この自分は、メッセージにあるように

色々と要求する自分ですので

 

 

 

癒したあとに

要求は自分で叶える方向で修正するといいです。

 


 

ご参考になれば幸いです。

ご質問ありがとうございました。

 

 

 - - - - - - - - - - - -

 

フラクタル心理カウンセラー養成講座では

自分自身の現象でも人の現象でも

しっかりと分析と修正ができるようになっていきます。

 

 

身につけたら一生もののスキルになりますコスモス

 

 

 

聞いてみたいことがある方はこちらへ。

右矢印ご質問フォーム★

私に直接届きますニコニコ

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

 

2022年の担当講座@アクエリアス・ナビ 

 

■TAWフラクタル現象学概論講座

*土日祝

8月11日(木祝)10:00-17:00

 

詳細・お申込はこちら★

 

 

■カウンセラー養成講座

右矢印問題解決・心理分析のスペシャリストになる

*土日ベーシック心理分析コース 全4日間

日程: 8月6日、7日、20日、21日  

時間: 各回10:00-17:00

 

*土日プロフェッショナル心理分析コース 全6日間

日程: 9月3日、4日、17日、18日、10月1日、2日 

時間: 各回 10:00-17:00