続:相談もなく有給を取る上司にイライラ | 諏訪ちえ:フラクタル心理学「行きたい方向へ、なりたいものへ」

諏訪ちえ:フラクタル心理学「行きたい方向へ、なりたいものへ」

人生は自分の潜在意識からつくられる。だから自分の潜在意識を何よりも深く理解しよう。フラクタル心理学は現れている現象から、正確に深く潜在意識を読み解くことができます。

こんにちは、諏訪 智(ちえ)です。

◆はじめましての方へ自己紹介。  

 

昨日、鎌倉に行きお蕎麦をいただきましたラブ

胡麻だれ蕎麦

 

 

■TAWフラクタル現象学概論講座

*水曜日

日程:5月25日(水)10:00-17:00

 

*土曜日

日程① 5月28日(土)10:00-17:00

日程② 6月18日(土)10:00-17:00

 

詳細・お申込はこちら★

 

* * * * * * * *

 

今回はこちらのご質問ですクローバー

こんにちは。『相談もなく有給を取る上司にイライラ。』の質問者です。この度はブログにてお答え頂きありがとうございました!!ご指摘通り確かに休むことよりも、休み方に腹立たしい気持ちを抱くことが分かりました!!上司という立場でも毎週有給とるなら一言くらい何か言え!との怒りがあります。これは私はもっと気遣い配慮を周りにしていくことで、上司に対する怒りが治まるということですか? 何度も質問申し訳ありません。再度お答え頂けますと大変幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

 

はーい、ありがとうございますニコニコ

こちらのご質問者さんですね。

 

》私はもっと気遣い配慮を周りにしていくことで

》上司に対する怒りが治まるということですか?

 

 

ご自身の「配慮が足りない」ということが原因で

この上司の現象が起きていたら「イエス」となります。

 

 

単に怒りがおさまるといういうよりも

配慮しない人(上司)の態度が変わるか、いなくなり、

→それにより怒りが収まります。

 

 

 

ご自身を振り返って

配慮が足りなかった(特に身近な人に)ことを考え、

改めていくといいと思います。

 

 

 

 

しかし、一つ気をつけてくださいコアラ

これで怒りが収まったとしても

 

 

 

「上司は部下に一言断ってから有給を取れ」

→つまり

上は、下に断りを入れたら自由にしてOK

 

 

 

という法を持ったままにしておくと

上の立場になった未来の自分がまたイライラします。

 

 

 

ですのでこれが正しいのかどうか

成長した視点で再検討されるといいと思います。

 

 

 

・配慮のない自分を振り返り、改める

・法を見直す

 

この両方をするといいですねニコニコ

 

 

 

ご質問ありがとうございました!

 

 

聞いてみたいことがある方はこちらへ。

右矢印ご質問フォーム★

私に直接届きますニコニコ

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

 

2022年の担当講座@アクエリアス・ナビ 

 

 

■マスターコース 上級講座

*土日祝

日程:7月16日(土)、17日(日)、18日(月)

時間:7月16日、17日は10:00-19:00、18日は10:00-17:00

 

 

■TAWフラクタル現象学概論講座

*水曜日

日程:5月25日(水)10:00-17:00

 

*土曜日

日程① 5月28日(土)10:00-17:00

日程② 6月18日(土)10:00-17:00

 

詳細・お申込はこちら★

 

 

■カウンセラー養成講座

右矢印問題解決・心理分析のスペシャリストになる

*土日ベーシック心理分析コース 全4日間

日程: 8月6日、7日、20日、21日  

時間: 各回10:00-17:00

 

*土日プロフェッショナル心理分析コース 全6日間

日程: 9月3日、4日、17日、18日、10月1日、2日 

時間: 各回 10:00-17:00