おはようございます。


先月、六本木ミュージアムで現在開催中のセーラームーンミュージアムに行って来ました〜ニコニコ



私は小学生の頃、

少女漫画雑誌の「なかよし」を読んでいて、

連載が始まった頃から読んでた世代。



一緒に行った年下のまきちゃんは

アニメから入った世代。



一緒に学んでた磨寶論の受講中に

なぜかセーラームーンの話題になったこともあり、

共通認識でせっかくだから行ってみようハートと行ってみましたルンルン




入場するとシアタールームで

アニメのテーマソングの流れるオープニング映像と、


撮影OKなイラストレーションがキラキラ





セーラームーンお月様



セーラーマーキュリー(水星)



夢を壊すようですが、、、

セーラーマーズ(火星)の火野レイちゃんは

私の1年先輩で同じ誕生日なんですー笑ううさぎ



セーラージュピター(木星)



セーラービーナス(金星)





原作の展示で刺さってしまったセリフ…


「いつでも 終焉と共に 希望と再生があるのです」



冥王星ですなぁ…




そしてそして、

このセーラームーンの連載が始まる少し前に

セーラービーナスで短編を描かれていたことをご存知でしょうか?



コードネームはセーラーV



それをふと思い出したら、



超次元トリッパー☆イシュタールも金星じゃないですかスター




はじまりは金星なんだーーーー星




なんて、思ってしまって。

物事に偶然はないので、きっと必然ですよねキラキラ




Venus(ビーナス)=イシュタールが

派生して、




たくさんのセーラー戦士笑

存在するのかなぁ、なんてイメージしちゃいました。



オタクっぽいこと言いましたね…爆笑

(いえ、チエコはオタクには間違いないんですがw)




会期は12月までなので、

ご興味あったらぜひ…流れ星






星




今日もお読みくださって

ありがとうございますスター