2月28日、水曜日☀️


今日は、昨日ダウンサスを組んだFL5・シビックタイプRの続きです❗️

ダウンサスを組み、運転席のシートを交換したので、今日は助手席のシート交換とアライメントです。


運転席のシートを交換した際に、バッテリーを外し、シート交換後バッテリーを繋ぐと、色々な警告灯が点灯してしまいました。


エアバックの警告灯は消灯していたので、エアバックキャンセラーはの取り付けは、問題無いと判断し、助手席の交換をします。



エアバックキャンセラーは、ハンダでしっかり取り付け。


助手席のシートの出し入れは、運転席ほどで難しくは無いですが、まだ走行距離二桁のド新車なので、気を使います。



シート交換が終わり、バッテリーを繋ぎエンジンを掛けると、VSC等の安全装備の警告灯が点灯しています。


モニターに、走行何とか初期化していますと出て、しばらく走行する消灯しますと表示されました。


組んだばかりのダウンサスの様子観に試乗すると、まもなく警告灯は消えました!


何でも無くて良かった♪



いつもの試乗コースを数周して足廻りを落ち着かせたら、アライメントテスターに載せます。



フロントのキャンバーは、純正のアッパーマウントのピンを抜いて、キャンバーを目一杯寝かせ、前後のトーを調整し、試乗して完成。


試乗した感じは、動き的には大きくて変わりませんが、ノーマルよりも路面からの当たりが優しくなった気がします。


程良く落ちて乗り心地も良くなる、純正のアジャスタブルショックも使えるので、スプーンのダウンサスもアリですね!



毎度ありがとうございました😊




続いて、インプレッサのアライメントです❗️



事故修理後の点検をして欲しいとの事で、アライメントテスターに載せ、フロントストラットとナックルの取り付けボルトの遊びを利用してキャンバーを左右揃え、前後のトーを調整し、試乗して足廻りを落ち着かせたら、もう一度アライメントテスターに載せて点検&微調整をし、もう一度試乗して完成。



毎度ありがとうございました😊



続いて、フリードのアライメントです❗️


事故修理後の点検をして欲しいとの事で、アライメントテスターに載せ、リヤアクスルブラケットの取り付けボルトの遊びを利用してスラスト角を調整し、フロントストラットとナックルの取り付けボルトの遊び利用してキャンバーを左右揃え、トーを調整し、試乗して足廻りを落ち着かせたら、もう一度アライメントテスターに載せて点検&微調整をし、もう一度試乗して完成。



毎度ありがとうございました😊




続いて、GC8・インプレッサのリヤドライブシャフトブーツ交換❗️


前回オイル交換で入庫した際に、リヤのドライブシャフトブーツからグリス漏れをしているのを発見。


ブーツの破れではなく、ドライブシャフトとブーツの間から漏れで、ブーツの劣化が原因なので、左右供にブーツの交換をしました。


ドライブシャフトを外す時に、ナックルのロアアームを止めている長いボルトナットを外すのですが、ボルトがナックルと錆で固着して一体化している事が多いのですが、この車両は、STiのアームに交換して日が浅いので、スルっと抜けて良かったです♪



毎度ありがとうございました😊



28日(水)のお仕事は以上です!