暫く、
ネタには困らない
誤字5時男です(謎)
一昨日のテーマは、
①ニュートラルで上体が遅れない
②ニュートラルで重心を谷側に落とさない
③外傾過多で板を体から離さずに滑る
(外向は諦めているレベル)
④内足を意識せずに外足重視
出来ているのか?
大回り編のケンショーを。
まずは、
⬇︎こちらをご覧ください。
続いて、
⬇︎こちらをご覧ください。
では、
自然界にはあり得ない(←ここ重要)
静止画でケンショーを。
ワタクシ、今まで、
ニュートラルは
あまり意識していなかった人。
②は、セーフ(かも)
右ターンから左ターンのニュートラルは、
遅れていないと思われますが、、、
左ターンから右ターンのニュートラルは、
遅れてますな!😭
⬇︎(参考)基礎練編とほぼ同じ傾向(笑)
次回は、
もっとポジションを前にすることを
意識しよー。
とは言え、今までの
何も意識してなかった滑りと比べれば
いい方向には向かっている(かも)
そもそも、
ニュートラルがモノゴトの始まりで、
ニュートラルが一番大事な様な
気がしなくもない(謎)
⬇︎続いて③
外肩、外腰が上がっており、
外傾過多には程遠いけど、
これは、いい事にしよー。
④は、
板は撓んでるし
出来ていることにしよ!(笑)
前回までは、
まず内足でとらえることを
意識してましたが、
どうしてもタイムラグが出て、
外足のとらえが遅くなる。
内足の意識を捨てて
外足から外足の意識で滑ったら、
なんとなく早く
雪面に働きかけられるように
なった気がする(かも)
ワタクシ、
低速を実践に活かせない男。
小回り編に続く。
そんな感じ。
ほな!