今朝の東京地方は雨〜(泣)
自宅で待機していると〜
予報通り、
9時過ぎに雨は止みました。
(その後も、時々降りましたがね!)
曇りは、
絶好のスパシャン日和(かも)(謎)
(3回目)
前回同様、泡洗車後に、
ボンネットとタイヤ回りのみ鉄粉取りを。
(ほとんど、ついてないけど)
水アカバスター2で水アカ取りをし、
(ルーフ以外は
ありがちな昼食を食べてから〜
手を付ける予定の無かった
ルーフの水アカ取りから。
水アカバスター2で落ちなかった
ルーフの頑固な水アカが、
水アカスポットクリーナーで落ちたよ!
スパシャンも落とせるらしい(驚)
(コスパ最強です)
我が家の
水アカバスター2×2の代わりは、
これでいいや!(謎)
スパシャン施工前に今日2回目の泡洗車を。
で、
今日は霧吹きを使い、スパシャン原液3mlを
水で、
300mlに希釈して使ってみた。
とりあえずルーフから。
ビフォー
(水アカスポットクリーナーで
スパシャンが落ちた状態)
アフター(スパシャン施工後)
復活!
アフター
ビフォー
(ボンネット洗車後。
フロントガラスはCAINZの撥水剤)
鉄粉取りと水アカ取りと泡洗車により
鉄粉取りと水アカ取りと泡洗車により
なんとなく、
スパシャンの効果が落ちてる(かも)
アフター
アフター
(スパシャン施工後)
復活!
今日の施工要領。
霧吹きで
たっぷりかけて施工したのに
かるく100ml以上余った。
原液2mlで200mlに希釈しよー。
1回目に20ml、2回目に10ml、
今日は3ml使用。
まだ、
467ml程あるのよね!
⬇︎ほれ!
230回 は
コーティング出来る(かも)
一体、
何年かかるんでしょ?(謎)
夕食の買い出し時にライフの駐車場で。
全く興味がない記事(かも)(笑)
そんな感じ。
ほな!