2020シーズン11日目@八千穂高原スキー場 | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


今日は、
既報の通り、八千穂高原スキー場へ。

4時半に
我が家に迎えに来てもらい、
某宴会部長の車でスキー場へ。

途中、こちらで、

ありがちな、こちらを。

スキー場には7時20分頃に到着し、
イソッピーと合流。

準備して、
営業開始時間の8時30分に
ゲレンデへステップイン。

最高の天気に
最高のゲレンデコンディションでした。
しかも空いていた(嬉)




昨シーズンから
小回り系の講習ばかりしていたせいか、
シビレを切らした?某宴会部長から
『いい加減、大回り系をやってくれ!』
的なオーダーを受けていたので、

今日は、
小回り、大回り、コブの3部構成で
大回りを多めにやってみた。

(大回りをやり過ぎて、
コブがあまり滑れなかった)

小回り 8時半〜10時
大回り 10時〜11時
お昼休み 11時〜11時半
大回り 11時半〜14時
午後休憩 14時〜20分
コブ 14時20分〜15時20分




今日はストックを
右103cm、左101cm にしてみた。

ワタクシの小回り、
なんとなく復活した(かも)


昼休み前の大回りの部で
某宴会部長に
ある事を何回『も』指摘したのですが、、、

本人は意識しているらしく、
納得がいかないご様子。

よって、
ビデオに収めて昼休みに突きつけたところ
納得してました(笑)


宴会部長
「最近、小回りばかりだったので、
大回りの感覚を忘れてました」と。

(なんだと〜)

ワタクシ
「それは、俺に小回りばかりを強要されて
大回りを練習させてもらえなかったからと
言ってるの?」

イソッピー
「僕にもそう聞こえました」

(ノンフィクションです。笑)


前回と同じく、唐揚げ定食(1150円)


第3部のコブはこちらを。

前回より30分以上早く入り始めたのに
3本しか滑れなかった(泣)

(コブ斜面のクローズ時間前に
 クローズしないでくれ〜)

⬇︎ビデオ撮影も1本のみ(泣)

今シーズン、
コブはまだ数本しか滑っておらず、
まだまだ試走レベル(←ここ重要。笑)

で、
クローズ後のデラ掛けに参加し、
その後1本滑りシューリョーとしました。





先日、次女に頼まれた土産を購入し、


復路は、16時15分頃に出発。

所沢インターを降りてから、

これ(240g 1210円)を食べて、

20時過ぎに我が家に帰還しました。


宴会部長殿、イソッピー殿
大変お疲れ様でした。

ワタクシ的には、
今日『も』有意義な講習をした
(↑つもり)(笑)


そんな感じ。


ほな!