今日の帰りは寒かった。
あと、
ひと月ちょい(かも)(←何が?謎)
よって?ウンチクを。
⬇︎サンプル
決して
良い滑りのサンプルではない。
深い自然コブに難儀しながら
教わった動きをしようと
『我』を捨てて、
丁寧に滑ってはいる(かも)
(教わった動きは
出来ていないけどな!)
ワタクシ、
小回りは、整地も不整地も
上達を傾けないように意識してる人。
板の左右の動きに合わせて、
上体を外腰に押っ付けて行きたい。
後傾になったり、足首が緩んで、
足元だけがすっぽ抜けるような
⬇︎こんな動きはしたくない。
上体を押っ付けられず、
足元がすっぽ抜けると
結果として上体が傾きますが、
上体を外腰に押っ付けて
なるべく上体は傾けたくない。
ワタクシの
現在のイメージは、
・上体をしっかり逆捻って、
胸をフォールラインに向けた上で
・上体が傾かないように外腰に押っ付けて
・外肩と外腰を串刺しにして、
そのまま鉛直方向に圧をかける。
⬇︎こんな感じ(しっかり逆捻る)
ワタクシの右ターンでよく見られる内向。
(この絵では後傾&シザースでもある)
⬆︎の右も
ワタクシの右ターンでよく見られる
前傾過多。
前傾過多では、
外肩と外腰を串刺しにして鉛直方向に
圧を加える事ができないのよね!
⬇︎大胆なすっぽ抜けはないですが、
右ターンは逆捻りが甘いのよ〜!
常連さん各位殿
⬇︎このイメージでお願いします。
そんな感じ。
ほな!