続・ケンシューカイ | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


ワタクシの所属県連の
ケンシューカイは、以下の様に
志向別で実施していただけます。

①研修会テーマを基に、
   成長に導くコーチングの研修

研修会テーマを基に
   指導者自らの技術向上を目指した研修

研修会テーマを基に
   実践技術の向上を目指し
   技術選やプライズテストでより良い成績を
   残せるような研修プログラムで、
   急斜面やコブをとことん滑り込むらしい。

前回参加した先々シーズンは、
①と②のみでしたが、
昨シーズンからは、③も加わったらしい。


本来のケンシューカイの目的は、
①だと思いますが、

教程でも
『教わり手の志向に合わせた指導を
行いましょう!』
みたいな事が書いてあるわけで、

ケンシューカイでも参加者が
2日間を有意義に過ごすためにも
個々の志向別に合わせて選択出来るのは
非常に良い事だと思います。


ワタクシ的に
①は必要ない(かも)(謎)

毎年、研修会テーマは、
それなりになんとなく、
理解はしてますが(←つもり)

研修会テーマを
意識して講習する事はあまりない(かも)
(あくまで、研修会のテーマだしね!)

ワタクシ的に
指導法は凝り固まってしまっており、
スタンスを変える気もない(かも)


過去に参加の数回は
②を選択してましたが〜
来たるシーズンは③を選択する(つもり)

(ギセンにも出ないし、プライズも
   受けないのにな!)

②と③に
明確な違いがあるのか分かりませんが〜
非常に楽しみです〜。



ケンシューカイの本命日程は、
長女の誕生日と被ってますが〜、

長女からは
「誕プレ(誕生日プレゼントと思われる)を
前もってくれれば、居なくていい
と言われますので〜
本命の高畑に参加予定です。



そんな感じ。


ほな!