金曜日までとある研修があり、
今日は工場見学引率の予定でしたが、、、
諸般の事情により、月曜日の時点で
研修は水曜日で打ち切りとなりました(謎)
やらないといけない事は
沢山ありますが〜、、、
昨日の夕方、
研修受講者を送り出した後、上司に、
「明日、休んでいいですか?」
と。
上司
「いいよ!計画有休も
あと4日『も』あるんだろ!」
と。
(ええ上司や!)
火曜日に長女の受験が一区切りつき、
水曜日の次女の誕生日も終わったし、
スキーは2週連続お休みだったし
行っちゃう?
昨夜22時過ぎに奥様から許可を頂き、
朝起きれたら行く事に。
ぐっすり寝て、
6時にセットした目覚ましで
起きれたので、神立にGo〜。
7時ちょい前に自宅を出発し、
9時ちょい過ぎに神立スキー場着。
8時半頃に
土樽PAで予約を入れました。
⬇︎これな!
アップで2本滑り、
9時45分にスクール受付へ。
ワタクシ、
オリンピックをあまり見ない人。
冬季オリンピックの
スキー競技『も』ほとんど見ない人。
モーグル選手で知っているのは、
里谷多英さんと上村愛子さんくらい(かも)
昨シーズン教わった時に、
桑原竜司さんも知らなかったし。
昨シーズンのレッスンが
とても良かったので、
今回も桑原さんを期待してましたが〜
10時のレッスン開始時間に
出て来た先生は桑原さんではなかった。
(違うのかよ!残〜念)
準備運動を終え、
最初のリフトに乗っている最中に
もう一人の受講者の方が、
先生を『西さん』と呼んでました。
(ふ〜ん、西さんって名前なのね!)
先生とワタクシの間に
そのもう一人の受講者の方がいたので、
ソッコー、ググった(笑)
(おい。おい。おい)
オリンピックに
3回『も』出てるじゃないの〜(驚)
午前中は、
基本動作の確認から。
昨シーズン
初めてモーグルレッスンを受けた時は
衝撃の連続でしたが、
2回目の今回は、
免疫が出来ていたのか?(笑)
それほどの驚きはなかった。
練習メニューも
前回とほぼ同じでしたし。
2回目なので
理解は深まりました。
午前は整地練習と、
緩斜面のスクールゾーンのコブで。
昼食後、午後のレッスンまでに
スクールゾーンの緩斜面のコブを
3本滑り復習しました。
で、午後のレッスン内容は〜
昨年の内容とは微妙に違った(かも)
(忘れているだけかも)
午後は、
レグルスのスクールゾーンのコブも使用。
新しい意識を教えて頂き、
いい感覚を得る事が出来ました。
今回の西先生のレッスンも、
チョー良かった。
チョー楽しかった。
無理して行って良かったよー。
(マジで!)
寒さで携帯が途中から動作不能になり
先生との2ショットは幻となりました(泣)
レッスンがシューリョー後に2本滑り、
これを食べ終えたら
昼食(税込1000円)
楽しい1日でした。
スキーは楽しいね〜。
そんな感じ。
ほな!