ワタクシ、
スキーは基本的な事しか教えない人。
(教えられないとも言う)
難しい事は、ワカラナイからな!
ワタクシ的には、
基本的な運動の精度を上げて行く事
=上達だと考えてます。
基本の積み重ねが、
スーパーな滑りに繋がる(みたいな)
ワタクシは
スーパーな滑りなんか出来ないけど。
基本の練習を軽視にして、
難しいテクニックを求める人や
カタチを真似ようとする人もいますが、
そう言う人は上手くならない(ハズ)
10日(月)のワタクシは、
正にそんな人だった(かも)
⬇︎これな!
カタチ(ガイコー)に拘り、
本来やらなければならない基本的な事が
疎かになっていました。
(全くやってなかったレベル)
結果として、
かなり滑稽な滑りになってました。
見ていて恥ずかしいレベルの
勘違いクンみたいな。
自分の振り見て、
我が振り直そー。
次回(←いつ?)は、
『ワタクシが考える』基本を
忠実にやりたいと思います。
(何が基本なのか曖昧だけどな!笑)
同行予定者(←誰?)さんも
基本的な事で、
迷える仔羊ちゃん状態らしい。
がっつり、
地味にやりたいと思います。
バリトレを2つ程考えてみました。
(少なっ!)
ワタクシ、2つあれば、
十分1日の時間を潰せる人(かも)(謎)
そんな感じ。
ほな!