4月から、
三六協定の対象から外れたので、
時間にルーズになったと言うか、
労働時間管理がルーズになったと言うか、
労働時間を気にせず
仕事をする様になったと言うか。
4月の記録上の時間外労働が
80時間をちょいと超えました。
結果、本日社内メールで、
産業医面談の召集通知が届きました(驚)
2月と3月の時間外労働は、
4月の3分の1程度なのに。
ついでに、
4月は有休1日と半休1日を取ったので、
実際の労働時間は、
月の所定労働時間+80時間
より少ないのに。
ちなみにワタクシ、
前所属部署では、
産業医面談を召集する側だった人。
(当時、三六協定対象外は、
産業医面談も対象外でした)
面談時間は20〜30分との案内ですが、
10分以内に終わらせる(つもり)(笑)
そんな感じ。
ほな!