本人から結果報告があったので、
下書き済みだったのを更新(笑)
日曜日は、
謎の香港人の級別テスト3級と
某Bさんのテク検定。
謎の香港人は、
3つ前で報告の通り、無事合格。
(3級だからね!)
メインイベント(本命)は
当然、もう1つのこちら。
合格発表までアメ限にしていた
ワタクシの評価はリブログの通り。
1種目目 フリー
75はイケたと思ったのですが、
74でした(泣)
75か74か微妙だと思った
2種目目大回りと3種目目小回りが
75。
最後の最後に痛恨の失敗をした
4種目目の不整地小回りは、
予想通りの74。
残り1/5を
それまでの4/5と同じ滑りをすれば
75は確実だったかと。
実際には失敗したのではなく、
足が持たなかったらしい。
(おいおい)
全体的な点数の付き方は、
厳し過ぎず甘くもなく
標準的な点数だったと感じました。
自分の実力を確認するには、
とてもいい検定会だったと思います。
受検者63人 合格者3人 合格率5%
63人中6位タイ。
先週が
35人中7位タイだったので、
相対的にはランクアップなのかな?
一昨年、五竜で −7(全滅)
昨年、菅平で −4(3種目75)
先週、菅平で −3(1種目75)
今回、石打で −2(2種目75)
なんとなく、
上村愛子ちゃんのオリンピックでの
ランクアップに似てる(かも)
流れ的にはあと2回で合格か?(笑)
過去4回のテク受検で、
転倒を除けば73以下は一度もなし。
大回り、整地小回り、不整地小回りで
各2回の75。
総合滑降が鬼門ですが、
大回りも小回りも75は出てるので
総合滑降も75が出る要素はある。
しかし、
4種目合格点を揃える
もしくは、1つでも加点を取るには
さらなるレベルアップが必要だと
痛感しました。
今の実力では、
ワンミスも許されない。
多少ミスしても
合格出来るようにならないと
合格は難しい。
今シーズン中に間に合うかどうかは、
今後の練習時間を取れるか取れないかに
よると思います。
今回「も」残念な結果でしたが、
次に繋がる結果だったので
受けて良かったのではないかと。
あと少しなんですけどね!
ホントにあと少し。
頑張りましょう!
受検者の皆様、検定役員の皆様、
大変お疲れ様でした。
合格された方、
おめでとうございました。
そんな感じ。
ほな!