最近、
検定を受けた方々(←誰々?)の話によると
シュテムターンや横滑りで苦労している
受検者が結構多いらしい。
ワタクシ、
どちらも比較的得意(かも)
横滑りが一番の得意種目です。
(きっぱり。笑)
何故、
横滑りが1級の種目で
シュテムターンが2級の種目なのか
個人的にはちょいと首を傾げます。
横滑りはパラレルスタンス。
一方、シュテムターンは
一時的にプルークスタンスになるとは言え、
シュテムターンの方が難しいかと。
ワタクシ、
横滑りは自分で滑るだけではなく、
教えるのもちょいと得意(かも)
横滑りは加点狙いでしょ!
横滑りだけを1日中練習すれば、
(そんな事はしませんが)
1日で合格点を、さらに1日で
加点を狙える位には出来る(かも)
短期間で点数アップを図りやすいのは
横滑りだと思います。
で、2級では、
短期間で点数アップを図りやすいのは、
シュテムターンかと。
ジャッジの心をグッと掴む
『秘技』があるので(笑)
こちら ↓
昨日、直接お伝えしておきました。
是非、加点でお願いします(笑)
(ハードル上げといた)
ちなみに、ワタクシの受講生の
過去の戦績は以下の通り。
(◎は+2、◯は+1、△はフラット)
うどん県の同級生
シュテム◯、横滑り△
(おいおい)
見習い
シュテム◯、横滑り◯
悪◯ちゃん、
シュテム△、横滑り◎(予定)(笑)
宴会部長(準指)
点数不明
くまモン君(1級)
点数不明
そんな感じ。
ほな!