続・不思議がいっぱい | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


所属県連の準指の理論検定が、
一昨日の日曜日の午前中に
実施されました。

現時点で、受検者の誰一人、
受検資格を満たしてませんが。
養成講習会実技が
終わってませんからね。

準指検定は、県連主催で、
各県連に任されてるので、
よいとは思いますけど…。
養成講習会実技を受ける前提での
理論検定みたいです。

でもね、
養成講習会理論が終わる前の
理論検定はどうなの?

10月に1回目の養成講習会があり、
一昨日の午前が理論検定会で、
午後が2回目の理論講習会。
検定後の講習会に意味はあるのかな?
少なくとも、
理論検定の役には立たない。

受検申し込みから、
理論検定会まで1ヶ月もない。
準備出来るのかしら?
受検予定者は、申し込み前から
勉強してないと間に合いませんね!

ところで、一つ前に書いた
理論のみ落とした2人は、
理論検定も実技検定もないのに、
実技検定会場に行かなければ
なりません。
初日の受付と開会式と
3日目の結果発表の為に。

サポートを頑張って下さい(笑)

くれぐれも、
理論は落とさないように
しましょう!


iPhoneからの投稿