シーズン2日目 | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


先程、帰宅。

帰りも、高速は渋滞を除き、
クルーズ機能をフル活用。
往復をエコ運転で完走しました。
エコ運転の結果は、
明日にでもアップします。

本日、シーズン2日目。
昨日に続き、奥只見丸山です。

朝風呂に入るために起きると、
大きな雨音が聞こえた。
結構強い雨が降ってました。

宿はシルバーラインを下りた温泉街。
スキー場から30km以上離れてます。

相方と相談し、とりあえず山を上がり
判断する事にしました。

宿のおばちゃんは、
「気温が低ければ山は雪だけど、
温かいからね~」と否定的ダウン

シルバーラインを登ってる間は、
ず~と雨でしたが、
最後から2つ前のトンネルを出ると
雪でしたチョキ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ-111204_0825~01.jpg

一番上のゲレンデでは、
深々と降ってました。
ハイシーズンなら心折れそうな位。
でも、今回は有難い雪でした。

今日も、昼飯前はひたすら低速。
基本的な運動要素を繰り返し
練習した。

昼飯後は、
午前の運動要素をベースに
大回りの練習をしました。

相方は、今シーズン準指受検。
さすが受検生です。
理論も勉強しているだけあり、
理解と吸収が速くなりました。
今シーズンは化けるでしょう。

この2日間、
自分にとっても、相方にとっても、
非常に有意義なトレーニングが
出来ました。

相方の大回りは、
既に、先シーズンのレベルを
越えてます。

自分もハイシーズン並の調子に
戻せました。
中斜面大回り限定ですけど…。

今回は基本動作の確認が目的。
小回りは全くやりませんでした。

関東・甲信越のスキー場の
状況が壊滅的な中、
奥只見は比較的良い状況でした。
状況により来週末も奥只見かな?

湯沢周辺スキー場
日の出滑走隊員『5時から男』のブログ-111204_1606~02.jpg

最後に、
やっぱりスキーは楽しい。
最高~!

今から
マテリアルの手入れで~す。