報告が遅くなりました。
リフト上で、
まめにアップする予定でしたが
携帯が圏外でした。
auもdocomoも(汗)
今どき、スキー場が圏外なんて
想定外です。
出発時間がちょっと遅れ、
相方の家を4時に出発。
途中で買い物と朝食を食べ、
小出インターを出たのが7時前。
奥只見丸山スキー場には、
8時前に着きました。
初めて来ました。
道中はエコ運転を貫き、
高速はほぼ全線を
クルーズ機能で走行しました。

で、奥只見丸山はというと
片道250km。
足を伸ばした甲斐はありました。
雪は期待した程度はあり、
リフト待ちはピークで
5分以内でした!
ストレスなく楽しめましたが、
天気がイマイチだったのが残念。
奥只見ダム

ゲレンデ

相方と周辺の山々

今日は、
自分も相方も初滑りなので、
無理せず、みっちり低速を
やりました。
相方もだいぶ理解が
深まってきた模様です。
いい感じでこなすように
なりました。
ゲレンデが空いてる時に
実践を数本やりましたが
低速の動きが実践にも反映され
良くなりました。
相方の滑りを
4シーズンちょっと見てて
初めて鳥肌が立った。
別に、言う程スーパーな
滑りだった訳ではないけど…、
今まで、自分が知ってる
相方の滑りからの変貌振りに
鳥肌が立ちました。
今日やった事は、先シーズンも
教えたんだけどね。
何故、
先シーズンは今日の滑りが
出来なかったのかな~?
教え手に問題がありかな?
12時半過ぎに雨足が強くなり、
初滑りだし、明日もあるので
早めに下山しました。
こんなに早く下山するなんて、
以前は考えられなかった。
ずいぶん大人になりました。
いや、オヤジになっただけか
既に爆睡中の相方さん、
明日も頑張りましょう。