好きな香り・苦手な香り どう伝える!? | 福岡 ハーブと手作り石けん教室 Nature's Breath ~ハーブ・アロマ・手作り石けんのある暮らし~

福岡 ハーブと手作り石けん教室 Nature's Breath ~ハーブ・アロマ・手作り石けんのある暮らし~

現役薬剤師でJAMHA認定ハーバルプラクティショナー、HSA認定マスターソーパーが教える、ハーブ・手作り石けんの教室です。
小郡市、大野城市で講座開講しています♡
心も身体も癒されませんか?

香り~

イイ香りはとても癒されますが、
苦手な香りは、間違えば体調くずしちゃいますよね・・・

私は、アロマを始める前、
香る物が苦手でした汗

香水や化粧品屋さんの前の香りが苦手で・・・

よくそんな中アロマを始めたなぁーと思います(笑)

実はAEAJアロマ検定一級の講座の時、
ある2種類の香りが苦手で、
頭が痛くなり、教室を出たこともあります・・・青スジ

その香りは今でも苦手で・・・

体調によって、
心地よい香りとちょい苦手な香りとありますよね!

私はゼラニウムがそうで双葉
でもよく使ってます~

苦手なものも上手に使うと開けることもよくあるのでチャレンジは忘れませんはな


何が言いたいかというと~

アロマを教えるに当たり、
自分の好き嫌いを言わないようにしています!

受けている方に固定観念を持ってもらいたくないなぁって思ってますキラキラ

私は母親学級での
マッサージオイルを作る講座では、
いろんなもの(妊娠中可のもの)を
嗅いでもらい、
そこ方がその日に
心地よい香りのものは絶対に入れてもらいまルンルン

私、イランイランがどうしても苦手で
オイル作りの精油入れにあっても出してなかったんですね~

そしたら妹が参加してくれた会で
イランイランが好きな方にないか聞かれ、
ハッとしました汗2

忘れてたんですね、自分が好みではないから・・・(母と妹は好きです!)

なんと、その会、
3人中3人、イランイラン入れて帰られましたアゲアゲ

しかもお一人の方にとっては、
そのイランイランが産後の癒しにもなったのですヒヨコ


母親学級では
知ってる人も知らない人もアロマで癒してもらえればと、
ハンドマッサージを取り入れてますキラキラ

マッサージオイルは、
ラベンダー2滴とジンジャー1滴を
120mlのオイルに入れて作ってます双葉

めちゃ薄いです・・・
が、嫌に感じる人も今のところいなければ、
その薄い濃度でも、香りと癒しを感じてもらえるんですWハート


その度、
アロマってすごいなキラキラ
と思いながら、
使い方、伝え方大事だなって思う、
今日この頃でしたnikoko




イタリアで見かけたお花~
なんだろなぁ~