2020年、

オーストラリアのネイチャージャーナルインストラクター、

Bethan Bartonさんが立ち上げた

 

 

世界中のネイチャージャーナラ―たちが

ネイチャージャーナルを通して

自然と自分、仲間とのつながりを祝福するイベント

インターナショナル・ネイチャージャーナリング・ウィーク2024

が、今年も6月1日~7日の1週間、開催されます。

 

 

毎年違うテーマで行われるこのイベント、

今年のメインテーマは、

 

 

The circle of lifeーいのちの環

 

「循環」です。

 

 

さらにメインテーマに沿って、

1週間日替わりのテーマが設けられ、

 

 

参加者は毎日このテーマに沿って、

自然を観察し、ネイチャージャーナルをかきます。

 

 

どんなものを観察し、どんな表現をするか、

どんなノートにまとめるかに、

正解はありません。

 

 

想像力を存分に働かせて、自由に楽しんでくださいね!

 

 

各日のテーマ

 

 

日替わりのテーマについては、以下をご参考にどうぞ。

 

 

【1日目】Germination and emergence <はじまり>

 

植物の種が芽を出す、赤ちゃんが生まれる、

昆虫などの生き物が卵から生まれる、など、

あらゆるライフサイクル、「循環」のはじまりを見つけよう。

 

 

 

【2日目】 Growth and development <育つ>

 

植物は種から芽が出たあと、ぐんぐん育って大きくなる。

動物は、誕生してから目が開いて、歩いたり走ったりといった、

身体的発達をしながら成長する。

鳥は、ヒナから成長し、やがて空を飛べるようになる。

そんな「成長」や「発達」の様子を見つけてみよう。

 

 

 

【3日目】 Metamorphosis and transformation <変化する>

 

チョウやカエル、トンボなどの生き物は、

一生のうちに次々と違う形に変わっていく。

そんな、見た目の形を大きく変化していくようなようすを、見つけてみよう。

 

 

 

【4日目】Reproduction and replication <増える>

 

動物が繁殖期に相手を探すときの、さまざまな求愛行動、

花に昆虫が寄ってきて受粉する、

種からではなく挿し木から植物が成長する、など、

繁殖する、受粉する、増殖する・・・増え方はいろいろ。

子孫を増やしていく過程や様子を、観察してみよう。

 

 

 

【5日目】Fruiting and dispersal <種をまく>

 

植物が実をつけるのは、その種子を別の場所に運び、

新しいライフサイクルを始めるため。

いろんな実をジャーナリングしてみよう。

また、植物は種を遠くに飛ばすために、どんな手段を使っているだろう?

(羽があったり、さやが爆発したりするのもある)

 

 

 

【6日目】Decay and decomposition < 土にかえる>

 

土に還ろうとしているもの・・・

老化したり、腐ったりしていく時、どんな変化が起きているだろう。

そしてその変化の中の「美しさ」を見つけてみよう。

 

 

 

【7日目】Renewal and regeneration <再生>

 

循環が再び始まる。

植物は、分解によって栄養分を蓄えた土の中から、

再び成長をはじめる。

山火事の火によって、発芽する種もある。

循環に終わりはない。「新しい循環の始まり」を見つけてみよう。

 
 

 

より楽しくするヒント

 

外の自然だけじゃなく、自分の内側にある自然にも意識を向けて、

想像力を働かせてみると、より面白くなるかもしれません。

 

 

 

参加するには?

 

参加費無料、事前申込は不要です。

 

こちらの専用ウェブサイトに、日々情報が更新されます。

 

どんな人も安心して参加できる場を
提供してくれます。
 

最終日には毎回
あたたかい感動に包まれます。
 
 
毎日、オンラインで
ライブセッションやワークショップが
開催されますが、
 
 
言葉はわからなくても
どんな感じなのかな~と
のぞき見参加だけでもウェルカムです。
 
 
もちろん、英語のお勉強目的でも!
 
 
 
 
今年はPCの前にいる時間は
これまでより少なくしたとのこと。
 
 
興味ある方はニュースレター登録して
ぜひご参加してみてくださいね!
 

 

 

International Nature Journaling Week ウェブサイト