先週末、10日ぶりくらいに畑に行ったら

130cmほどまで大きくなっていた青じそが

すべて倒れて、根っこが見えている・・・

 

 

大きくなりすぎて、

降り続いた大雨のせいで倒れちゃったのかな?

 

 

再び立たせようとしても、もう難しそうで

ガッカリしていたら、

 

 

下の段の畑から

カサっと足音がして

ちっちゃなウリ坊が現れた!

 

 

こんな感じ

 

 

やっぱりあちこち土を掘り起こされている様子をみると、

イノシシが入ったようです。

 

 

この夏も、種から育てたポップコーン用のトウモロコシ

落花生、サトイモ科のリュウキュウが

太い茎が倒され跡形もなく食べられてしまったのでした。

 

 

このあと芋もすっかりなくなった

 

 

サトイモは食べないと聞いていたけれど、

まあ、何でも食べるようです。

 

 

で、ウリ坊です。

 

 

畑脇の藪に逃げ込んだスキに

その横をそっと通り過ぎ、

近くに親がいないことを確認して

 

 

「蚊に刺されたくない」と

車で待機していた娘を呼びに行きました。

 

 

「ウリ坊がいるよ!」

 

 

「え!どこ!?」

 

 

「この中にいる!」

 

 

「あ!いたいた!」

 

 

斜面の下に降りてきちゃったので、

また登ろうと、外に出てきました。

 

 

畑の階段を上ると、山に戻れます。

 

 

まだヨチヨチ。

娘はウリ坊の後をついて、

「よいしょ、よいしょ」

と一緒に上りました。

 

 

1年生のとき、山で車を脱輪させて(笑)

小学校の校長先生に助けに来てもらった帰り

山道でウリ坊を見たのですが

 

 

娘は見逃して、

それ以来、実際に出合う機会がなかったのだけど

 

 

それから3年たって

「やっと見れた!」

しかも

「一緒に階段のぼった!

かわいかった~!」
 

と大興奮!

 

 

ウリ坊は再び藪の中に消えていきました。

親が出てこないか辺りを警戒、緊張しつつ

ほっこりした一瞬でした。

 

 

「一緒に写真撮ってほしかった」

 

 

なんていうけど、

あっという間の出来事だもん。

それはさすがに無理だった(笑)

 

 

畑を荒らされるのは腹が立つけど、

やっぱり赤ちゃんは可愛いのよね。。

 

 

 

 

 

 

 

    

\オンラインワークショップのご案内/

 

ご都合つく方、ネイチャージャーナリングに興味ある方のご参加をお待ちしています!

 

【日時】

2023年9月14日(木)

14:00~15:30

 

【場所】

Zoom

 

【参加費】

3,000円

(初回体験1,000円)

 

【お申込】

こちらのフォームから

 

【内容】

スケッチの描き方

ジャーナリングのしかた

ノートのまとめかた

ネイチャージャーナリング最新情報