身近な自然の観察から「センス・オブ・ワンダー」を育てよう。(”自分自身”も、一番身近な”自然”です!)自然観察・絵・言葉を使った探求学習のしかた、スケッチの上達法を『ネイチャージャーナリング』という手法を使ってお伝えしています。
★最新情報★
◆今月開催のワークショップ、イベントは
⇨今月のイベントカレンダーでご確認ください♪
★無料講座★
※無料メール講座をお申込みの方へ:Googleメールのセキュリティ強化により、まれにgmailドメインへのメールが届かないケースが発生しています。"japan.nature.journal.club@gmail.com"からのメールを受け取れる設定にしておいてください。登録したのにメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認いただき、見当たらない場合には遠慮なくご連絡ください。
◆自然のスケッチが描けるようになりたい方のための無料メール講座
9日間で、スケッチの常識が変わる・・・かも?
↓お申込みはこちら↓
「「自然スケッチの描き方ステップbyステップ9日間無料メール講座」」
◆「ネイチャージャーナリング7日間チャレンジ無料メール講座」
ネイチャージャーナリングの基本に沿って、身の回りの自然観察、"自分"観察を習慣づけるための7日間。毎朝メールが届きます。
お申込みはこちらから
★有料で本格的に学びたい方向け★
★オンライン講座★
◆ネイチャージャーナル オンラインスクール登録受付中です♪
スケッチ超初心者の方に向けのスケッチの描き方、ネイチャージャーナリングのかき方、日常への生かし方をより具体的に学べます。月会費制コース、買切りコースあります。
詳細は こちらからどうぞ!
★ワークショップ★
◆ネイチャージャーナルオンラインスクールで毎月行っているライブワークショップ(Zoom)に、受講生以外の方も一般参加できます。
対象:オンラインスクールの受講を検討している方、ネイチャージャーナリング、スケッチの基本を学ぶ必要はない方
【参加費】初回のみ1,000円/2回目以降3,500円 【最新の開催日程確認・お申込み】こちらのフォームよりどうぞ。(この1回で描けるようになっちゃう人も…?)
★新コース(オンライン)★
個別コース⇒一コマ30分、Zoomで個別セッションを受けられるコース。
フィードフォワードコース⇒あなたのネイチャージャーナルにフィードフォワードが届くコース。
詳細は各リンク先のページから!
- 前ページ
- 次ページ
- 前ページ
- 次ページ
プロフィール
- お住まいの地域:
- 高知県
- 自己紹介:
- 【自然のスケッチを描けるようになりたい、自分軸をととのえたい方へ】 あなたはこんなお悩み、あり...
- 全体ブログランキング
- 48,580位 ↑ランキング上昇
- 教室・スクールジャンル
- 634位 ↑ランキング上昇
最新の記事
テーマ
- 【日本ネイチャージャーナルクラブ】 ( 3 )
- └イベント・講座のご案内 ( 111 )
- 【お知らせ】 ( 20 )
- 【日常のコラム】 ( 69 )
- 【ご提供中のサービス一覧】 ( 2 )
- 【メディア掲載】 ( 7 )
- 【ネイチャージャーナリングとは】 ( 5 )
- 【自然観察のしかた】 ( 5 )
- 【道具について】 ( 0 )
- ├スケッチ道具 ( 5 )
- └観察用具 ( 0 )
- 【オリジナルグッズ】 ( 6 )
- 【スケッチの描き方】 ( 0 )
- ├ビギナー編 ( 18 )
- 【色々な画材で描く】 ( 0 )
- ├水彩スケッチ ( 4 )
- ├色鉛筆スケッチ ( 1 )
- └ペンスケッチ ( 3 )
- 【ネイチャージャーナルのかき方】 ( 0 )
- ├ことはじめ ( 15 )
- ├ 子どものネイチャージャーナル ( 21 )
- ├ おとなのネイチャージャーナル ( 15 )
- ├親子のネイチャージャーナル ( 19 )
- ├季節のジャーナリングのヒント ( 6 )
- ├家庭学習・自由研究 ( 7 )
- ├ 探究学習 ( 4 )
- ├ 癒し・メディテーション ( 3 )
- ├ 脳のお話 ( 5 )
- 【ネイチャージャーナルの取り入れ方】 ( 0 )
- ├どこからはじめる? ( 2 )
- └アクティブラーニング ( 1 )
- 【みなさんのご感想】 ( 2 )
- 【ネイチャージャーナルの旅】 ( 2 )