★ 赤紫蘇 塩もみのしかた 梅干しのイロハ ★ レシピ&作り方 | h i k a r i n o k u n i ☆ s v a h a

h i k a r i n o k u n i ☆ s v a h a

食べ物は〈体〉を作り
言葉は〈人生〉を作ります
発酵と野草の専門家 高山晴代。
スピリチュアルな オフィシャルブログ

シーズンインして、

アクセス多くなってきたので、

4年前の記事を改めてアップ。

 

 

 

2022年の梅干しクラス 詳細はお問い合わせください

 



初めてブログにお越しの方へ
初めまして、高山晴代です。八ヶ岳在住。発酵と菜食、備蓄と野草料理が得意、自然療法料理研究家。シンクロの女王。クリエイティブディレクター。「デジタルとアナログ」「大都会と大自然」など両極の融合が大好き。幼少の頃より、目に見えない物が見え、聞こえない音が聞こえていました。専門分野の発酵の世界は、同じく目に見えない世界の恩恵と思っています。お料理教室では、クリエイティビティを豊かにする唯一無二の内容で開催。先日の手相観では《特別な天からの恩寵がある》と言われましたが、「特別な」と言うのがキーワードだそうで、一般的なことでは恩寵は来ない😅とのことでした。そんなわけで、遠慮しないでいきたいと思います。

8 ∞ 8 ∞ 8 ∞ 8 ∞ 8 ∞ 8 ∞ 8 ∞ 8 ∞ 8 ∞ 8 ∞ 8 ∞ 8 ∞ 8 ∞ 8 ∞ 8 ∞ 8 ∞ 8 ∞ 8 ∞ 


 
 

* 梅干しの赤紫蘇、塩もみの方法

 
 
 

 

赤紫蘇の塩もみの方法

 

 

 

 

フードアルケミストの高山晴代です。

 

 

 


 梅干しのイロハ   今回は赤じその塩もみの方法! 
 
 
梅酢があがったら
赤シソを塩もみして加えます。
 
 
 
お店で販売されているものは
何グラムとか記載がないことも多いので、
ひと束で、梅1~2キロ程度と
想定すると良いとでしょう。
 
 
 
通常、私はお店で茎入りで計量してもらい、
そこから葉の量を
これぐらいかな〜〜〜〜??って、
臆測します。




~~~二キロの梅の場合~~~

*赤シソ 150~200g   
葉っぱのみの重さ
*塩 赤ジソの重さの約2割  30g~40g

梅の約一割の赤紫蘇を使用するのが一般的。(重量で)





※ 赤みの強い梅がお好みでしたら赤シソは200g、
薄めがお好みならば150gでご用意ください。




わらじデリの梅干し教室にご参加の方向けに書いた過去の記事をアレンジしました。
 

今日はサービスです💕

 
赤じそ塩もみ

赤紫蘇は、洗って水気をきります。
ここでは150g使用。


1. 150gの赤シソの葉。横からのボリューム(かなり押しました)

2. 500のペットボトルとの比較

3. 塩は赤紫蘇の重さの2割 30gを用意。2回もむので、その半量の15gを使用。

4. さー!塩もみ開始!


 
photo:02

 
 
 
5. モサモサの赤紫蘇を もんで もんで


6. さらに もんで


7. 塩が馴染んで だんだん小さくなってきた


8. うん、これ以上もんでも、小さくならない。



 
photo:03

9. あれだけモサモサだった赤シソが。


10. こんなに小さくなりました。


11. 汁は黒っぽい紫色


12. 測ってみたら約40cc。



 
photo:04
 
 
 

13. さて、二度目の塩もみです。
    同じく15gの塩を投入。


14. モミモミ開始。


15. 二度目の塩もみで・・・


16. さらに小さくなり、汁がまたまた出てきます。



 
photo:05

 
 
 
17. 二度目の方が色が鮮やか。


18. 紫はムラサキですが、ドス黒さが抜けてませんか?


19. 【9】と比較すると、こんなに小さくなりました。


20. お汁の色も比べてみてください。
  
 右が一回目の塩もみででた赤シソの汁。
 左が2回目。2回目の塩もみでは50gの汁がでました。



 
photo:06

 
 
21. 1回目のもみ汁。


22. 二回目のもみ汁。


23. ホーローのボールに残ったもみ汁の色。


24. 遊んで、もみ汁に少し水を足してみました寂笑
   手元に生成りの生地があったら、赤紫蘇染めでもしたいぐらいの色の濃さです。




 
photo:07

25. 白梅酢を用意。


26. そこに塩でよーくもんだ赤紫蘇を投入!!
   すると、こんな素晴らしい赤色になるのです!


27. アップ。


28. 汁を移したボールの底。赤さ具合、わかりますか??


25~26に至る過程はこちらの動画 ⬅︎をご覧ください。

 
動画、、、、気づいたらもう少しで再生回数3000回だわ。。。
PCで見るのがオススメ。

 

もんだ赤紫蘇と白梅酢は合わせるとこんな美しい↓赤 色になる。


 


いきなり写真が2016バージョン

 


手作りの梅酢はとってもおいしい!!!



はい!!
 
 
ここまでしたら、
 
梅酢の上がった
瓶の中の梅を丁寧に取りだし、
梅と赤紫蘇を交互に重ねていきます。
 
 
 
 
image
 

次は土用の丑の日前後に三日間、
天日干しです。




 
 

『紫蘇』は『お屠蘇(とそ)』の 蘇 と同じ字を使いますが、


*抗菌  *デトックス  *防虫
そして古くは   *魔除けの効能


も合わせ、日本人の慣れ親しんできた、初夏の植物。


梅を美しく彩るだけでなく、
赤じそが加わることで、
自然界のハーモニーがアップ。



嗅覚にジンと届く
香りも良いですよね。
元気が蘇るような 
ハッとするかおりです。
 
 


コツとしては
赤紫蘇がビンの中で、
梅酢からでないようにします。
 
 
 
丁寧な方法は、
梅、赤紫蘇、梅、赤紫蘇、、、と
ミルフィーユのようになることです。
 
 
 
 
紫蘇の赤い色素が
上から下へと降りるんですよね。
 
 
ですから
わたしはまとめて、
上の方に敷くことが多いです。
手抜きの方法です^^;
 
 
最上部ではなく、
梅二列ぐらい抜いて、
赤しそ敷いてから、
また梅を敷く。
 
 
 
 
ずっとそのままだと色ムラができるので、
たまにかき混ぜて、
土用まで待ちましょう。
 

 

 

シーズン的に人気なので、YouTubeで説明をアップしました^^

 

2021/06/22 追記

 



梅干しのイロハ でした花札-梅のカス


①  梅の選び方はコチラ
②  浸水の魔法の様子はコチラ★
③  梅のヘタ取りと塩分濃度はコチラ★
④  ヘタ取り モソモソ話 動画だよ★
⑤  
梅酢のあがる様子はコチラ★
 
 
 
 
梅のエキスから梅干しまでのラインナップ
まとめてみました^^
 

一家に一個の梅肉エキス



ごはんのお供に

 

 

これがあると、料理がしまるんです!

 

 

グルテンフリーのヘルシークッキー

 
 

 

 

贈り物にも良いのでは?

 

パブロフの犬に・・・・笑

 

 

 
 





こちらもみてね。





 

【梅干し作りを楽しむ会】毎年開催しています。
 
 
 
 
2021年 追記

本田健さんのYouTube、
Dear Kenに登場いたしました!

 

"甘える"と言うテーマで

質問しましたYouTubeご覧になってくださいね!笑!

 

 

 

第565回 後編

「どうしたら人に頼れるようになりますか?」

本田健の人生相談 ~Dear Ken~ | KEN HONDA |

 

 

 

 

 


最後までご覧いただき、ありがとうございます。

 


フードアルケミストの高山晴代でした。

 

 

人生を底上げする 櫻井流開運学

 

高山晴代_講座

 

自然の力でオーラ美人になる*野草講座*

 

オンラインサロン野草宮殿