家で食べるお菓子は手作りするのですが
先週はお菓子作りにハマってしまって
小さくもいいから、何か達成感みたいなものが欲しくて、毎晩ケーキをホールで作っていたのでした。


1日目
定番のシフォンケーキ(米粉と抹茶で作っています)から始まり


2日目
絹豆腐があったのでガトーショコラ
(絹豆腐があればヘルシーで美味しいガトーショコラができるんですよ)

{49DFDC4A-0893-4A8C-AD0F-2CCD2F9B75F1}



3日目①
白いんげん豆がったので白あんを炊いて
白あん入りのマフィンを焼き

{2D54DD2A-8F9B-4B3F-B1D8-3CF2F2CE160A}


3日目②
どうしてもチーズケーキを作りたかったので
しゅわっしゅわのチーズケーキを焼き


{F5B7F541-63E2-4CAF-9925-172AA1BCD997}



4日目①
シナモンで和えたりんごを入れたマフィンを軽食用に焼き


{1B685A1B-18A4-475D-BDD2-745592D560C3}



4日目②
最後はその辺で摘んできたよもぎで大福を作りました。

{AF73FA34-CBD5-4FE6-9F36-A2211E1F6445}


よもぎ大福がいちばん難しかったです。
中のあんこは前日に炊いた白あん。
よもぎは夕方、田んぼの畦で摘んだものを茹でて刻んで米粉に混ぜました。
初めて求肥を作ってみたのですが、加減が難しい。
成形も難しい。
和菓子ってシンプルだから難しいのですね。
練習あるのみです。




しかし。

さすがに…こうも毎日お菓子が続くと、お菓子にありがたみを感じにくいようで。
ほんと、人って贅沢なもんです。

お菓子はたまに作って、たまに食べるのが丁度良いということがよく分かりました。

さすがにお菓子作りはしばらく自粛するように
お達しが出たのでした