11月中旬から広島でも
Winter illuminationが始まりましたね
平和大通りのドリミネーションも
年々規模が大きくなり、
今年は、元安川沿いにもイルミネーションの範囲が広がり、
川沿いの景色をキラキラ輝かせてくれています
この時期は平和大通りにカップルや家族連れが多くなり、
賑やかになります
寒い夜に景観を楽しむイベントいいですよね。
土曜日の夜はえびす講の最終日ということもあって、
車も大渋滞してましたよ。
ドリミネーションと競うように広島では
備北丘陵公園のイルミネーションも話題ですよね。
今年初めて行ってきました
この公園はとにかく広いので、
駐車場からイルミネーションの会場までかなり歩くのですが、
自然がいっぱいだから気持ちよかったです
イルミネーションには50万個の電球を使っているそうで、
会場のスケールも大きいし、ツリーやペガサス、
街並みや光のトンネルなどのいろんなモチーフがあって
設置する手間もかなりかかっているな…という評価。
だから見応えはありました
私が好きなイルミネーションは、木に装飾されたもの。
いたってシンプルなのですが、これが好き
一本一本の枝の先端まで小さい電飾がついて、
遠くから見ると光の点で模られた木になります。
備北丘陵公園には、親子連れだけでなくて、
おじいちゃんおばあちゃんの3世代で
遊びにこられている家族も多く
とても賑わっていました。
家族での良い思い出づくりになりそうです。