6月は環境月間です。
みなさんはどんなecoしてますか?

環境問題・ECO
最近はよく耳にしますが・・・。
どれが本当にECOなんだろうか?
と考えてしまうときもあります。

企業が【eco】という言葉を使い宣伝している。
これは私は不安に感じるのです・。

本当のecoとはなんだろうか?

難しく考える必要もない。
そう思うのです。
自分で出来る小さなことからでいい。
地球を守るために・・・・。
子ども達の未来を守るために・・・。
地球上の生き物を守るために・・・。

人が出来るものはなんだろう?
今まで、地球環境を汚して来てしまった。。
でも人間がいるからこそ守られた自然もある。

人間は悪なのではなく
人間は守ってあげる立場でありたいですね。

子ども達にも教えておきたいこと。
地球環境を守ること。
自然を大切にすること。

みんな・みんなが心を一つにして地球環境を守りたいですね。

今、私が興味あるもの。。
それはeco検定です。


受けてみたいなぁ。。
改訂版 環境社会検定試験eco検定公式テキスト改訂版 環境社会検定試験eco検定公式テキスト
(2008/02/01)
東京商工会議所

商品詳細を見る


さてさて
せっかくの環境月間。
もう一度、地球環境について考えてみませんか?
子ども達に絵本で伝えるのもいいかもしれませんね。。

たべものがたり―食と環境 7の話 (ビジュアル・エコブック)たべものがたり―食と環境 7の話 (ビジュアル・エコブック)
(2009/03/06)
山本 良一

商品詳細を見る

ちいさいおうち (大型絵本 (3))ちいさいおうち (大型絵本 (3))
(1965/12)
ばーじにあ・りー・ばーとん

商品詳細を見る



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ
にほんブログ村
↑励みになります^^ポチっとお願いします*

ホームページpukupuku_b bana-


メールgirl_b.gif