お金のブロック解除 続 損得勘定 | ~原点回帰~

~原点回帰~

いらない思考や思い込み、余計な執着を手放して 『原点回帰』 しませんか?

昨日の続きですが・・・、本当に私たちは、ほとんどの場合において 『本心からの欲求』 ではなしに 『損か得か?』 でものごとを決めている事が多い様に思います。


いつも言うことですが、それがいいか悪いかではなく、ただそうしている事が多いというだけですが、ブロックを解除したいと思っているにも関わらず、それに気付かずに本人は 『それが本心』 だと思い込んでいる為に、ブロックにも気付かずに解除されないままの事が多いのだと思います。


同じ値段なら、量が多いほうを選んでいませんか?


同じ物なら、値段が安いほうを選んでいませんか?


私もそうしていますし、ほとんどの方がそうしている事だとおもいますが、それは本心ではなく損得勘定での判断です。


損得勘定ではなく、『自分や家族にとってピッタリの必要量』 で判断し、『その物は自分にとっていくらの価値があると思えるか?』 と言う視線で判断して、他の物とは比べずに、あくまでも 『自分にとって必要な量を相応の値段で買う』 様にすれば、損得勘定のブロックからかなり開放されると思いますよ!


とは言っても、私はやっぱり得をしたいですし、損はしたくないですし・・・損得勘定をやめる気は全然ないのですが・・・!


本心から損得勘定をしているように思われるかもしれませんが、損得勘定は確実に、他人から教わった知識によって後から植え込まれた物です。その為に、損をしたと思うと腹がたったり悲しかったり、得をしたと思うと喜んだりする訳で、本来の本心には喜びしかなく、全体の繁栄や全体の喜びが自分の喜びになるだけですから、『どちらが自分にとって得か?』 などと思うことはありません。損得勘定は確実に自我の欲望です!本心の上に幾重にも重なって、なかなか本心に気付く事ができないかも知れませんが、今までは無意識で当たり前の様にしていた損得勘定に気付き、自分の意思で損得勘定をしていると言う自覚を持つだけでも、徐々にブロックは解除されて、今まで気付いた事もなかった本当の本心に気付くかも知れませんよ!


注 : ここでの本心とは大我で、自我とは小我の事だと思ってくださいね!