二日目④【国宝彦根城】西の丸から黒門 | nature-adocument

nature-adocument

日経先物mini☆コスメ☆ふなっしー☆ランチ♪☆ドラマ・映画

・・・一度しかない人生あきらめずに生き抜こうと思います・・・

 

名残惜しい天守閣

 

西の丸側からの天守閣。
人が少ないので、心置きなく、撮影と、石垣を愛でていました。
 
 

人の背の高さと比べる、石垣の高さが分かります。
このアングル気に入っています。ホントに高いです。
石垣の色も、形も、3種類ある。
時間があったら、ガイドさんについてほしかったよ。
息子がいなかったら、頼んでたな。
この3種類の石垣の説明が聞きたい!!
 

 

黒門橋までの道のり

 

 

いつまでも見ていたいけど、次へ行かねば・・・。
 

石垣の横を下りて行きます。
何度も振り返り、天守を眺めます。
 

ごめん、しつこいよね。
石垣が素敵なんですよ。
 

どこにあるのか分からなかった。

 

 
 

ここが。黒門なのかなぁ。
と、調べると、普通の門だった模様。
ここを抜けると・・・
 

 

黒門山道

 

山道というからあって、急こう配です。
表門からのルートとは、ぜんぜん違いました。
みろるは一歩一歩、慎重に歩きます。
 

 

 

 

 

石垣がこんなに!
草がボーボーですが、草の奥には、石垣がある筈。見えないけど。間近で見れてうれしい。
 

ここから先は、写真撮る余裕もなく、急な階段を下ります。

登りより、下りがキツイし、転倒の危険が高まります。
カニ歩き状態で、一段一段慎重に歩きます。
 
彦根城で、一番辛かった場所。
時間的にも、お昼前で、気温も高くなって、湿度も高い。
北国仕様の私たちには、厳しい状態。
 
最高気温 26度 湿度80% だったみたい。
体感的には、29度?って感じでした。
 
 

 

急な階段は、短くって、あっという間に、黒門に到着。

内堀に癒される~。

 
 

黒門橋
 

次は 庭園巡りです。