お米高いですよね~。
みろるんちは、働き盛りの息子たちがいるので、
お米の消費量は、一週間で最低5キロです。
麺類・パンを組み合わせても、5キロ。
地元の銘柄米でも、2.5倍程度の、コメ高騰です。
消費支出が多い程、この物価高の影響は大きい。
てなことで、一月から買いだめしていて 一次80kgのコメが我が家に合ったんですよね。
今は残り少なくなってきて、不安。
報道では、備蓄米が、放出されている様子があり
モラオは、備蓄米を心待ちにしていました。
(みろるは、高くても、新しい米が食べたい!)
今月に入って、やっと、スーパーに行ったら、
備蓄米が売られてていました。
個数制限があるのか、5キロ1袋しか買ってこないんだよね。
で、いよいよ食する時が来ました。
見た目は、やや色がついているなと感じました。
洗うときは、カビ臭のようなにおいを感じましたよ。
いつもより、倍の時間と水を使い洗いました。
水かげんは、報道のように、水を多めにしました。
炊飯時の、あ~お米の匂いがする~ってのは 感じません。
いよいよ、実食。
炊き立てから、少したっていたけど、普通に食べれる。
臭さはないけど、ごはんの匂いはないかな。
みろるが思うには、備蓄米は、そこそこいいお米を備蓄していたのではないかな。
みろるのうちでは、普段は、プレンド米を食べているので、ひょっとすると、備蓄米の方がいいお米で、ただ、古いだけなのかもしれないな。
と、いうことで、某政治家が、「エサ」と言った、備蓄米。
リピ決定です