光る君へ 【2024大河ドラマ】 | nature-adocument

nature-adocument

日経先物mini☆コスメ☆ふなっしー☆ランチ♪☆ドラマ・映画

・・・一度しかない人生あきらめずに生き抜こうと思います・・・

 

    

光る君へ 【2024大河ドラマ】

 

無事、一年間、完走しました。

毎週毎週、大好きな、吉高由里子さんを愛でるなんて

本当に幸せな時間でした。

 

毎週、日曜日の夜8時は、みろるにとって

『由里子タイムびっくりマーク』と、称して、たとえモラオでも

決して邪魔させませんでした。

 

どうしてもというときでも、

放送日のうちに、追っかけ再生して、見ましたよ。

(大阪旅行中の一回だけ、別日に見ましたけどね)

 

 

平安絵巻の見事な、映像化。

藤原道長の少年期から亡くなる迄のお話。

そこに、吉高由里子演じるまひろが恋仲以上パートナーという設定。

見方によっては、藤原道長の正妻がヒロインで、夫婦で頑張って、すごい事やったのだよというストーリーになってもおかしくない。

でも、主役を紫式部にしたところが、このドラマの見どころでした。

 

衣装も素敵。

配役も素敵。

タイトルバックのクラシックも素敵。

 

道長の幼馴染みとの ワチャワチャ感が、メンズはこんなこと考えてしゃべっているんだと、ミョーにはまりました。可愛いって言ったら失礼かもだけど、可愛い。もうね、息子を見ている目線ですよ(笑)

 

みるみる演技が上手くなって、タダのモデルから女優に進化したと思われる、見上愛。(連ドラ「マイダイアリー」で3番手くらいの扱いで出ていましたけど、演技がよかったもんな。)

演じていた彰子と共に、見上愛も成長していったのだなと思う。

一条天皇役を演じた、塩野 瑛久は飛躍しましたね。深夜ドラマのチョイ役どまりだったのに、大河を見ていた人の間では、有名になっちゃいましたもん。

 

引き締めていたのは、道長の正妻を演じた 黒木華。

この方は時代劇や昭和以前設定の作品にはかかせない存在。

この方がでてくると、ぐっとこの作品が引きしまる。

オンとオフが絶妙にバランスを保っている。その軸は、黒木華だと思うんだよなぁ。

 

共演する俳優さんをどんどん光らせると言われる、吉高由里子。

彼女の魅力が、詰まった作品。

 

一年間、完走出来て、よかったピンクハート

 

 

 

 

 

 

 

来年の大河は・・・

由里子様は別格として、キャストだけでは、1年間見続けられないのよね。内容というか、脚本だよね。2話までは、見てみるつもり。そこでジャッジだな。

 

今まで、完走した大河は、いだてんと、どうする家康、途中から見た 直虎 この3本だけです。