春に散る【邦画】
2023年作品
いい意味で、定番の物語。
来年の大河の主役、横浜流星とベテラン佐藤浩市のW主演。
W主演と言っても、やっぱり佐藤浩市の存在感と演技に惹かれてしまいました。上手いなぁ。
簡単なストーリー
判定負けでやけくそになっているプロボクサー 黒木翔吾=横浜流星と、判定負けを機にプロボクサーをやめアメリカで成功した初老の広岡仁一=佐藤浩市が、出会う。
かつての仲間達に会い、佐瀬健三=片岡鶴太郎と暮らしていた広岡仁一=佐藤浩市の元に、黒木翔吾=横浜流星がボクシングを教えてくれと、転がり込んでくる。
順調に勝ち上がり、大塚俊=坂東龍汰を破り
世界チャンピオンの中西利男=窪田正孝に勝ち、世界一になる。
よく春。
目を負傷して、ボクサーを引退(多分)した、黒木翔吾=横浜流星は、広岡仁一=佐藤浩市の姪の広岡佳菜子=橋本環奈
と暮らし、幸せになる。
サクラの木下で、広岡仁一=佐藤浩市が亡くなっている。
感想
この物語は、無駄のないセリフと、映像で、淡々と進んでいく。タイトルだけで、春に主役級の誰かが亡くなるんだろうな。しかも、広岡仁一=佐藤浩市は、冒頭から胸に手を当てているし・・・。
黒木翔吾=横浜流星が対戦する、期待のボクサーに、大塚俊=坂東龍汰が演じます。ちょうど、連ドラ『ライオンの隠れ家』で、障害のある青年を見事に演じていたので、タイミングいいときにこの映画を見る事が出来た感じ。
いい体していたわ。坂東龍汰は、演技派なんだよ。これからも楽しみな俳優さんです。
あと、世界チャンピオンを演じた、窪田正孝。
体の線が細いのに、バキバキに仕上げてきました。
ヒョウヒョウとした佇まいと、セリフ回し、カリスマ性を醸し出すのは、さすがです。目の動きなんて、たまらないですよ。
若い俳優の、ピチピチの体を堪能できる、
当たり障りのないストーリーにストレスゼロの作品。
満足でした。
覚書
監督
瀬々敬久
原作
沢木耕太郎
脚本
瀬々敬久 星航
主題歌
AI
広岡仁一=佐藤浩市
黒木翔吾=横浜流星
広岡佳菜子=橋本環奈
大塚俊=坂東龍汰
松浦慎一郎
尚玄
母の男=奥野瑛太
母=坂井真紀
小澤征悦
佐瀬健三=片岡鶴太郎
藤原次郎=哀川翔
中西利男=窪田正孝
真田令子=山口智子