先日、3連休の最終日。
天気が悪い日が続いていて、天気予報では
『貴重な行楽日和』とのことでした。
息子たちは、祝日だろうが、お仕事。
モラオは、いつもどおり、スロットにいくんだろうな
と、ノリびりしていたら・・・。
『出かけるぞ!』
と、モラオ。
『めんどくさい、行きたくない』と、みろる。
『俺とは出かけたくないというのか』と、モラオ。
『そんなことないよ~』と、返答しながら、内心、図星だ、モラオと行くくらいなら、ひとりで行くわよと、思ったみろる。
朝の薬だけ飲んで、朝食も食べずに車に乗り込むみろる。
途中、お中空いたと言っても、コンビニにすら、寄ってくれず。
どこへ行くんだか、レンタカーと観光バスでちょっと混み気味の高速を走る、モラオ。
ついたよ~
閑散とした
農村公園フルーツパークにき
モラオにせかされ、写真を撮る時間もなし
だけど、青く高い空。
気が付けば、秋の空です。
分かりにくいですが、木々はうっすら、紅葉が始まっています。
仁木町は、果物の町です。
コロナ前は、にぎわっていた、このフルーツパーク。
時期が悪いわけでもないんだけど、人がいない状態。
なんか、ちょっと寂しくなっちゃうなぁ。
また、横になったまま、縦にならない写真・・・。
ご覧の通り、マスコットキャラだそう。
きっと、着ぐるみもあるんだろうな。
次は、余市へ。
道中、果物農家さんの、路上販売があるはずなのだが・・・
ないんだよね。
余市では
ニッカウィスキー ⇒ 建物の前を通っただけ
かきざき商店 ⇒ お魚を買っただけ
かきざき商店は、海鮮が有名で、店内で食べる方は
長蛇の列でした。
みろるも食べてみたかったな
その後は、小樽へ。
みろるのお腹は、空腹を通り越して、 無の状態。
小樽に行く途中に、浜があるんだけど、
以前は、ちょっと車を止めて、足だけでも、海で遊べたのに
ロープやバリケードで近寄れない。
代わりに、真夏でもないのに、有料駐車場が何軒もある。
もう、浜辺に〇〇〇を止めて、海風に当たることもできないのかよ。これが令和か?昭和のみろるたちには、寂しい現状でした。
で、小樽到着。
さすがに、何か食べたいと思っても、駐車場は大型観光バスで満車。普通車の駐車場も、びっちり。運河は長蛇の列。橋の上は、イモ洗い状態。
さすが3連休。観光地は、にぎわっていました。
で、モラオは、小樽には、信号待ち以外では停車することもなく、小樽をとおりぬけてしまいました。
もう、みろるは、のどはからから。
胃腸は、停止状態。
心の中は
『何か 食わせろ!飲ませろ!』
『だから、モラオと行きたくない』
写真とらせてくれ~!
気が付いたら、家についていた。
はぁ 何しに行ったんだか・・・。
半日、呑まず食わずで、すっかり脱水状態。
その日から、今も、超便秘です。
苦しいです