すっかり秋の様相です。
春から、ダラダラ計画していた、ユニバ旅行。
出発まで、一か月を切りました!
わくわくです
で、今まで4本くらい、ユニバについて記事を書いたので
『ユニバに行こう!』というテーマを新設しました。
あとから、読み返すのも、楽しみというものです。
7年前に、みろるは、ひとりで、大阪に行きました。
(ブログにテーマ作って、綴っています)
先日、読み返してみました。
観光に関して、ちょっとでも、今回の旅行に役立つかなぁと思って。
・私鉄・地下鉄の一日乗車券は、健在。しかし価格が、数百円ほど値上がりしていました。
・観光地の施設の利用料と交通機関のパックも健在。
ただ・・・
・観光バスが、お値段上がって、本数やコースが、1/3程度になっていました。需要がないのか、運転手不足なのか・・・。多分、両方かな。
・一日の歩数を記事に書いていました。
今の足の状態で、こんなに歩けるだろうかと、不安になりましたね。
やっぱり 記録は大事な思い出ですね。
*************************
今回のユニバ旅行。
『今のテーマパークは、入場しても、スマホばかり見ている』と、報道があったけど、ホントそうなりそうです。
これでもかと、ユニバに対して、調べましたけど、
まだまだ足りないなぁと思う。
で、アメブロで、ユニバ旅行した方のブログを拝見。
詳しく書かれている方で、これがあったほうがいいとか
こういうシステムです、みたいなレクチャーは、助かる~。
一番、注目したのは、ユニバでの歩数です。
38000歩 45000歩とな。
私は、健常の足の方に比べて、歩く速度も歩幅も小さく、長く歩けません。
なので、ユニバのパークのmapを見て、
乗り物(ライドっていうのね)に、乗る順番、
みたいショーの開始時間に合わせて、
ルートを吟味しているところ。
それで歩数と距離がどれだけになるのか、不安ではあります。
普段、外出も最低限だし、車移動ばかりですから・・・。
春から、体力づくりと、散歩していればいものの、
自己管理不足です(笑)
*************************
観光ルートや、飲食店は決まった。
飲食店は、これから、予約だな。
予約できる施設も、これから予約する
今は、持ち物の確認と、足りない物の買い物しています。
荷物の半分は、事前にホテルに送ってしまうんですけどね。
冬の旅行よりは、荷物が少ないと思うけど、
手持ちの物、特に、服や、バッグ、靴(購入済み)でいいのに
ついつい、買ってしまうんですよね~。
現地で足りないものがあっても、それを買う時間がないくらい、タイトな行程になってしまいました。
雨天時の行程もバッチリ
それでも見たい、行きたい場所は、すべて叶えられません。
きっとね、私が、元気だったら、また行きたいと思うんだろうな。私も息子たちも。
何せ、今回は、開店やオープンに間に合わなかった
・任天堂ミュージアム
・ユニバ ドンキーコングエリア
これ、息子たちが行きたかったところ。
大阪万博が終わった、再来年、リベンジしたいと、今から言っている息子たち。
次回は、二人で行けばいいと、いいつつ、
みろるも、ついて行くんだろうな。
息子たちのお金で(笑)