ご無沙汰しています。
多分、2週間いや半月ほど
家から出ていません。
プチ引きこもりでしょうか?
近況です。
**********
先日、いいことがありました。
オンライン通話をビデオ付きでやりました。
相手は、中学・高校の同級生の女子。
とても楽しい時間を過ごしました。
きっかけは、過去にクラス会があったときに
グループLINEを作って、つながりがありました。
そのグループLINEから、みろる個人に
メッセをくれたんです。
『中学校の同窓会があるよ』って。
お返事は、
『欠席』でしたけど・・・。
そこから、なんだかLINEが続いて、
みろるから
『ビデオ通話しようよ』と、お誘いしました。
でもその女子は、完全フルタイムで仕事をしているので
なかなか都合が合わないの(^^;)
で、先日、モラオの出張の夜、実現いたしました!
**********
数年前の、クラス会以来なのに、
話題は、お互いの『推し』について、熱く語る(笑)
遠征やライブ、グッズの紹介などなど。
一通り、語ると、本題。
卒アルの中から、私が写っているものや、集合写真とかスキャンして、送ってくれていました。
卒アルが手元にない、私にとって、とてもありがたいのだ。
思い出の写真を見ながら、語る。
若くて、ガリガリに痩せていた、みろる。
自虐的に『太って、別人だよね』という私に・・・。
彼女は、
『みろるは、みろるだよ。ぜんぜん変わらない。雰囲気も、しゃべり方も、声も。一瞬でタイムスリップするよ』って。
一番刺さったのが
『みろるは、みろるだよ』って。
自分を、肯定してくれる言葉は、うれしい。
そう彼女は、人間が出来ているのだ。
頭もいいし、性格もいい。
英語のスピーチのコンテストでは優勝するという
度胸もある。
私は、素敵な言葉をもらって元気をもらって、
彼女に何かできているのかな?って思った。
彼女は
『この歳になって、じっくり話が出来て、連絡がとれるなんて、感謝でしかない』と、言ってくれました。
この言葉もうれしいね~。
『私たちが働きだしたころは、紙でのやり取りだったよ。計算は、そろばんか、バカでかい電卓。それが、コンピューターが登場して、スマホが登場して、今ではケーブル一本で顔が見える、話が出来る通信が出来る、そのおかげかもね』と、返した。
そう、この歳になったからこそ、連絡が取れるのだよ。と。
再会の約束をして、お開きとなりました。