やった!成功! あきらめていたデーター救出! | nature-adocument

nature-adocument

日経先物mini☆コスメ☆ふなっしー☆ランチ♪☆ドラマ・映画

・・・一度しかない人生あきらめずに生き抜こうと思います・・・

結果は、データーを取り出すのに成功しました!!

 

PCのHDDは、故障していませんでした。

 

成功したときは、小躍りしてしまいましたよチョキ

すぐに、新しいPCを買えばよかったのですが

とにかく高かったです。

 

4月の段階で、型落ち、OSも前バージョンのW10でも

SSD500GBにスペックを妥協しても

164800円でした。

1TBだと、20万ちかく・・・。

 

外資系のPCも考えましたけど、

高かったです。

 

毎週チェックしていて、5月に入ったら

ちょっと、安くなった。

 

6月中旬に、富士通が新モデルを発売決定で

予約が開始されました。

みるみる、値段が下がり、

希望するスペックのPCが、お手頃価格になり

 

ぽちっとしたわけです。

 

長くなりましたが、

どうやって、データーを取り出したか、

記録がてら、書きますね。

四角オレンジ四角オレンジ四角オレンジ四角オレンジ四角オレンジ四角オレンジ四角オレンジ四角オレンジ四角オレンジ四角オレンジ四角オレンジ

 

結果からいうと、分解しました。

 

古いパソコンです。キーボードは外付けのを使っていたので

黄ばんでいるけと、キレイです。

 

ギーボードを外しました。

ネジがいっぱいで、ドライバーをくるくるするのが

大変でした。

 

 

おーーーーっ。これがPCの中身だ。

10年近く使用していたのに、

ファンがそんなに汚れていなかったです。

 

 

 

真ん中が、HDD。

簡単に外せました。

ついでに、ブルーレイ対応のドライブも外しました。

 

 

このような、自作PCに使うような、ケーブルを購入。

3000円くらいでした。

ケーブルに取り出したHDDを取り付け、

ケーブルには、USBのオスがついています。

 

いわば外付けHDDのように使うんです。

 

このケーブルを使って、断捨離しそびれて

オブジェ化していた

Vistaにつなげてみた。

 

家計簿ソフトだけ、アクセスできた。

残念だが、私のデーターは

『アクセスの権限がありません』と

エラーが出て、見ることはできませんでした。

 

でも、家計簿ソフトのデーターが見れたということは

HDDは、故障していないのではないかと

希望を持ったんですよ。

 

これは、以前と同じOSで、

PC名、アカウント・・・全部同じにしたら

いけるんじゃないかと、妄想したんです。

 

ググると、それらしいことや

エラーが出ても、やり方があるみたいだし・・。

 

で、今回、あえて

W10を買い、セットアップ後

恐る恐る、祈るような気持ちで

HDDを、新しいPCにつなげてみた。

 

一回目は、エラーが出た。

2回目・・・エラーのあと

『続行する?』

出た。

 

するする。続行する。

 

そしたら、一度はあきらめた

10年分のデーターが、見れたし、

新しいPCにコピーできた。

 

思わず

『やった!』と、ガッツポーズした。

 

あきらめないでよかった。

業者に依頼する分、お金浮いたし。

 

これからは、クラウドをうまく利用して保存する。

(どのデバイスでも、使えるように)

失いたくないものは、すぐにバックアップを取る。

 

今回ばかりは、しっかり反省しました。

 

 

このような工程を踏めたのは、

ブロ友さんのコメントからヒントを得たからです。

ありがとうございましたハート