4月6日の朝、予告なしに壊れた
みろるのパソコン。
ショックのあまり、こんな記事を書いております
先週、新しいパソコンが届きました。
初めての、黒いパソコンです。
ほしい色は、白。
黒といえば、外資の製品というイメージだったので
躊躇していたのです。
でも届いたら、キーボードはマット。
富士通らしい、光沢のある外観に、気に入ってしまった。

約10年ぶりに新調したパソコン。
10年の間には、何度もOSがバージョンアップしていた。
最近のパソコンは、セットアップがめちゃくちゃ早くて簡単。
しかも、本体が軽い!
富士通の他のpcシリーズで、もっと軽いものもあるし
PCは、進化しているんですね~。
PCのアカウントとマイクロソフトのアカウントの
IDとPWをチキンと控えていれば・・ですが。
お気に入りも、ネット接続も、特別なことをしなくても、
元の通りです。
この壁紙なんか、再起動したら、自動で元の画像になっていた。
すごいなぁ。
しばし、使ってみると、前の壊れたPCは
ちゃんと、壊れるサインが出ていたことに気が付く。
あるソフトのうごきが鈍くなっていた。
→提供先のサーバーがダメなんだと思っていた
マウスの機能が反応しなくなっていた。
→マウスが壊れたと思った。
液晶の画面が見にくくなっていた。
→老眼だし、年のせいだと思っていた(笑)
とか、今思えばということが、ほかにも、ありました。
やっぱりPCで、キーボード打って
ブログを書くのは、らくちんだ。
買うと決めてから、
スマホにネタと、下書きをためていて
スマホやiPadで更新するのが面倒になっていました。
ホント快適~。
スペックは
core i7 変わらず
メモリー8G 変わらず
HDD1Tから SSD1Tに進化
OSはW10 変わらず
(お値段は、129800円税込み)
SSDにするだけで、こんなにも早いとは!
こだわったのは 1T
もともとのデーターで6割使っていたので
500じゃ足りない。
OSは、W11あるのに、なぜW10にしたのか?
それはですね。
バッアップをとっていなかった古いパソコンからデーターを
救出できるかどうか、賭けてみたのです。
続きは、明日になります。