夕べは、
『あ~今年も、もう 半年過ぎてしまった』
と、コロナワクチンの接種会場を調べておりました。
そろそろ接種券が届くので、
いい加減決めなくてはならないのですが

本日は、ポケモンGOのイベント
『ビッパデイ』です。
一日限定のイベなので、後回しにできない
コラコラ、優先順位が違う出ないの
って、ことで、みろるは基礎疾患持ちなので、
S市の中で、一般の人よりも少しだけ早く接種券が届くシステムです。
ですが、S市、北海道のワクチン接種状況は
全国ワースト2位ということで、全国的にみたら
基礎疾患ありなのに、まだ打っていないの?
接種券もないの?と
言ったところでしょうか。
接種券が届いても、まだ前期高齢者の方々の接種が進んでないです。
今後も予約が埋まっています。
券はあるが、どこで打てばいいの?
です。
そのうち、一般方々の接種券が発送されるので
もたもたしていると、秋になってしまうかもです。
介護施設で働く上の息子は、
今週、やっと2度目の接種が完了しました。
医療従事者の次に優先というルールですが
今頃です。
副反応は・・・
一度目は7度台の発熱 一日だけ
今回も 今のところ 7度台ま発熱と腕の痛みだけだそう。
ちなみに
80代女性のみろるの母は・・・
一度目は発熱7度台と腕の痛みとだるさ。
2度目は、5日間寝込んで、8度台の発熱が続き
下痢とだるさと、辛かったようです。
母と体質がほぼ同じなので、
みろるも副反応に注意し、打つタイミングを考えねばなりません。
ちょっと愚痴っちゃうけど
接種券が届いてから、予約するというルールが
告知されているのに、
届く前から、非公開で予約受け付ける病院。
しかも、2~3か月後まで、埋めていたり・・・。
かかりつけ医で受けなさいと言われても
そんなんじゃ打てない。
一度、ルールどおりオープンに予約受け付けると
あまりの大変さで、ワクチン接種をやめてしまう病院もある。
病院の職員や身内を打ってから、クローズするしかない。
志あって、ワクチン接種業務に手を挙げたのに
残念です。
そうしているうちに、職域接種とか
接種券がななくても打てるようにしてスタート。
今は、新規受付停止だそうですが・・・。
受けれなくなった方々は、落胆されただろうと思います。
ルールって何だろう。
万人に納得できるルールは難しいだろう。
立場によって、解釈も違うだろうし。
みろるは、行政のホームページのルール通りに
接種券が届いてから、予約しようと思います。
どこで、いつ頃希望なのか、
考えすぎて、決められないです。