四天王像です。
説明を読むと、歴史を感じます。
そして、北海道の玄関口として、
幕末の舞台として 函館は重要なところだったんだなぁと実感。

なんか函館らしい、きれいな洋館。
旧北海道庁函館支庁庁舎です。
観光案内所になっていました。
そこで、ちゃんとしたマップを頂き、
散策を続行。


旧開拓使函館支庁書籍庫
歴史的構造物です。

この通り沿いを歩きます

旧函館区公会堂 は残念ながら改修中でした

おぉ イカだ


こちらは、もともとこういう色なのか
色が落ちてしまったのかな。。。

キレイな景色を見に、リベンジ

この坂のために、やってきたといっても
大げさではない


ですが・・・
どんよりした曇り空


どしゃぶりじゃなかったから
いいか。。。
また、リベンジしようかな。
でも、遠いしな。函館は。
頭の中は、この曲でいっぱい
途中、甘味処やカフェやお土産やさんが
あったのだけれども、店じまいの最中でした。
夕方になっていたし、
お天気も悪いし・・・
何より、観光シーズンだけど
観光客が少ない
大陸の方々も、いないなぁ。
だから、早めに店じまいだったみたい。
古民家カフェは、リベンジしたいと強く思ったわ