思い出~函館家族旅行~後編 | nature-adocument

nature-adocument

日経先物mini☆コスメ☆ふなっしー☆ランチ♪☆ドラマ・映画

・・・一度しかない人生あきらめずに生き抜こうと思います・・・

の続きです。
 
ラッキーピエロを後にして、
新しくできたという、
道の駅 『なないろ・ななえ』に寄ってみましたニコニコ

 
 
こじゃれたカフエ「峠下テラス」がありました。
ラッキーピエロでデザートを食べていなかったので
「なないろ・ななえ」限定の名物ソフト
「小原のガラナソフト」を食べようと並んだが
「なないろ牛乳ソフト」に心変わり口笛
写メ撮る間もなく、胃袋の中へてへぺろ
 
上の子のご希望の『新函館北斗駅』に到着新幹線前
新幹線に乗るためにやってきました。
 
北海道新幹線では
北斗駅⇒木古内の一区間を乗車する
お得なプランが当時あったの。
 
上の子は新幹線じたい乗ったことがなく
乗ってみたいとのこと。
 
下の子はすでに修学旅行で乗っているので
モラ夫と一緒に木古内駅まで車で移動。
私は、上の子と新幹線体験。
 
北斗市のゆるキャラ
ずーしーほっきー
生で会ったことがあるんだけど
手足の人感がリアル😁
 
いざ、北海道新幹線乗車です。
乗車時間は12分くらい。
料金は3220円(今のお値段) 当時はもうちょっと安かった気がする。
 
 
このまま木古内で下車せずに
東京まで行ってしまおうか
みろるの心の中は、ざわざわします(笑)
うっかり、寝ちゃって・・・💤
ダメダメ。
子供たちがいるんだから💦
 
乗り心地や施設などは、分からないなぁ。
私も新幹線に乗ったのは、独身の頃に
熱海⇒東京以来だから。
だけど、狭いな。
あと、乗り物酔いしそうだった。
 
木古内に無事到着💨
というより、ちゃんと下車しましたよ😁
木古内駅で下の子とモラ夫と合流。
 
この時点で、モラ夫は機嫌が悪くなっていました。
 
木古内から函館まで、海沿いの道路を通って向かいました。
お天気が良かったので、海の向こうは
青森県
近いなぁ。
ハッキリくっきり見えました。
 
お天気のいいうちにと、五稜郭タワーに 子供たちと3人でのぼった。
私は中学生の時以来です。
 
桜や新緑、紅葉でもない
しかも、雪もない 五稜郭です
木が茂っていない分
五稜郭の全体像がよく見えた
 
ほんとに、天気がいいから、遠くまで
ハッキリくっきりで
大満足でした💕
 
 
こういうのが詳しくないけど
とりあえず写メしてみた
 
五稜郭を後にして、お宿へ。
現在は無期休館となっています。
この時は、満室で、館内はごった返していましたね。
 
リーズナブルな、お値段で
夕食も朝食バイキングも豪華でよかったですよ。
混んでいた割には、温泉はスムーズだったなぁ。
 
 
翌日 チェックアウト時間、ギリギリまで滞在。
というのも、雪が降っていて、雨に変わり
どんよりとした曇り空で
テンション上がらず💧
 
ホテルを出たら、モラ夫は帰りたいモード。
子供たちも自分の目的を果たし、帰りたいモード。
親子だ。似ている。
 
温泉街はずれの 『熱帯植物園』に寄ってみた。
このような、熱帯系の植物や花がいっぱいです。
 
 
 
ここには、温泉に入るおさるさんがいるというのが
有名だそうです。
 
いるいる、おさるさん。
 
よーく見ると ラブラブなおさるさん発見ハートハートハート
 
あっと言う間に、施設内を見学し終えて
函館市内へ。
天候も回復しないし、函館山のてっぺんが見えないので
ロープウェーはやめた。
てか、上りたいのは、私だけだったようです😅
 
元町周辺を車で通過。
雨は降るし、どんよりとしたあいにくのお天気。
どーしても、ここで車から降りてみたかった。

 

 

そうです。

八幡坂です。

 

夏に、今度は 私だけで、函館に行くので

その時は、きっと・・・きっと・・・いい景色が見れるのでは?

と、函館をあとにしました

 

帰り道、ラッキーピエロで、チャイニーズチキンバーガーを

おうちように買いました。

温泉ホテルでの朝食バイキングが美味しくて食べ過ぎて

お昼になってもお腹が空かないので

持ち帰りです

 

帰り道は、山側ルートで。

道の駅 くろまつない toit vertⅡ

に、寄りました。
なんかパンとピザが有名みたいです。
バーガーはあるし、お腹もすいていないので
農産物だけ購入。
 
 
オフシーズンの函館
モラ夫はこれで家族サービスしたと満足そう。
下の子は、物心ついてからの家族旅行は初めてで
嬉しそうでした。
上の子も、新幹線に付き合うよという誘い文句で
ついてきてくれた。
 
私はどうだろう。
気を使って疲れたかな。
車でなければ、楽しめないことができたし
義務は果たせたかなと
 
家族旅行の時に、すでに
夏にひとりで函館に行くことが決まっていたの
私が行きたいところは、夏に・・・と
 
ひとり旅の様子も、ボチボチとUPします