【ドラマ2015春】天皇の料理番 | nature-adocument

nature-adocument

日経先物mini☆コスメ☆ふなっしー☆ランチ♪☆ドラマ・映画

・・・一度しかない人生あきらめずに生き抜こうと思います・・・

天皇の料理番 2015年春作品

直木賞作家・杉森久英原作の 『天皇の料理番』

 

明治・大正・昭和の時代背景と

料理文化と家族愛、師弟愛、友情あふれるいい作品でした。

 

佐藤健といえば、私にとってはルーキーズの若者のイメージ。

やんちゃだった10代から、少し落ち着きだした20代は

違和感なく、みていられた。

だけど、俊子と再会して、結婚して再婚?

子どもができて、家族になってからは、

佐藤健のイメージが払しょくできず、

可愛く思ってしまった。

 

あと、本当に 黒木華はいい女優さんだ。

昭和以前を舞台にした作品には、かかせないと思う。

ぜひぜひ、結婚、出産しても、ながーく活躍してほしいです。

 

この作品を見て、料理のことというか、お仕事の部分より

愛だなと思った。

後半の、お兄ちゃんの鈴木亮平とのシーンは

泣ける。

今だったら・・・助かったのに・・・と思うと切ない。

 

桐谷健太との絡みは、ルーキーズ?

って感じで、違和感ないし。

 

俊子との出会い、わかれ、再会、お別れ

この作品は、ラブストーリーなんだと思った。

 

実在する人物で、史実

に乗っ取っている部分がある分、

映像化するには、難しい部分もあったかと思う。

感謝しかないと思う。

 

次は、どんな役者さんが、演じるのだろう。

脚本家さんやテレビの人たちが

どのような見せ方をしてくれるのだろう。

 

───────────────

 

みろるの覚書

 

キャスト

秋山篤蔵…佐藤 健
高浜俊子…黒木 華

 

松井新太郎…桐谷健太
山上辰吉…柄本 佑
 

森田 梅…高岡早紀

 

秋山周太郎…鈴木亮平

宇佐美鎌市…小林 薫

 

ストーリー

原作もあるので・・・

実在する秋山徳蔵氏の人生。

少年が、出会いと別れ、困難に立ち向かいながら

天皇の料理番になり、退職するまでのおはなし